今年のゴールデンウィーク、皆さんはどんな休日を過ごされたでしょうか?広島県内の表情を振り返ります。
最大11連休だった今年のゴールデンウィーク。
広島で日中に広く雨が降ったのは5月6日だけで、比較的過ごしやすい「おでかけ」日和が続きました。
開業が待ち遠しい!広島電鉄「駅前大橋ルート」で1日限りのイベント
【野川諭生キャスター】
「まさに新しい駅ビルの2階に向かって徐々に勾配をのぼっていくところですけれども、間近でこの体験を見ている私の気持ちものぼり勾配です」
開業を待ちわびる人の熱気に満ちたのは、路面電車の「駅前大橋ルート」
1日限りのイベントには約1万人が集まりました。
【参加した子どもは】
「扉が閉まります。よいしょ!!」
駅前大橋ルートの軌道上に一足早く路面電車の姿が…子どもから大人まで心をときめかせました。
【訪れた子どもは】
Q初めて車両をみたときどう思った?
「こんなことがあるんだとびっくりしました」
【野川諭生キャスター】
「広電電車をご利用いただきまして誠にありがとうございます。この電車は広島港・宇品行きです。次は松川町、松川町です。これより車掌が社内を回ります」
開業から1か月経った 広島駅の新駅ビル「ミナモア」 初めてのGWの様子は?
その路面電車が乗り入れる広島駅の新しい駅ビル。初めて迎えるゴールデンウィークでした。
【辰已麗キャスター】
「開業してからおよそ1カ月、連日込み合っていますが、ゴールデンウィークとなると
人の多さがひときわ目立つように感じます」
世界遺産「宮島」のGWは??
広島県内で特に混雑したのが、世界遺産の島・宮島です。
6日はあいにくの空模様で閑散としていましたが、5日の商店街は、食べ物を片手に練り歩く人で溢れかえっていました。
【訪れた人は】
「やはり多いですけどみんな多いほうが楽しい、雰囲気がありますから。旅行に来た雰囲気が味わえてとてもいいです」
「本当に楽しくていい人ばかりで楽しい旅行が満喫できました」
早くも夏の暑さ対策を行ったのは…?
笑顔になったのは人だけではありません…
【訪れた人】
「がんばれ、がんばれ」
最初は嫌そうな足取りでやってきたヒツジのカリンちゃん。
「いまもう頭にいきましたね」
刈り取られた毛の量は3.4キロ!
暑さ増す前に体が軽くなって、表情も心なしかすっきりしていました。
【子どもは】
「大きくてふわふわだったのが、小さくなって赤ちゃんに戻ったみたい」
GWの広島の風物詩といえば!?
広島のゴールデンウィークといえばやはり”フラワーフェスティバル”。
【向井記者】
「いまパレード真っ只中なのですが、奥まで両サイドは人でいっぱいです」
【辰已キャスター】
「平和公園の中、慰霊碑の前にも長い列ができていて、そして花の塔へと近づいていくとさらに多くの人でにぎわっています。大きな旗を振ってパレードが行われています。よさこいのみなさんでしょうか、一糸乱れぬという動きです」
5日までの3日間に約170万の人出がありました。
【訪れた人は】
「花、花を見にきました」
「とても楽しい」
最大11連休だった今年のゴールデンウィーク。
広島は多くの笑顔が咲きました。