岡山・香川の頑張っているアマチュアアスリートを応援する「キラキラアスリート」。今回紹介するのは、2025年2月9日に井原市で行われたOHK杯岡山県小学生バレーボール新人大会・男子の部で優勝した、岡山市の大元スポーツ少年団の皆さんです。

岡山県内から男子・女子、そして男女の「混合」の3つの部門に分かれ、小学校5年生以下の新チームが一堂に集まり、トーナメント形式で行われるこの大会。9日に行われた新人大会男子決勝は大元スポーツ少年団と浅口市の鴨方バレーボールクラブの対戦となりました。

試合は当初、鴨方が優位に進めましたが大元が第1セットを先取。第2セットも3番・村上結誠選手(5年)の力強いアタックや連続サーブポイントなどで逆転。2年ぶり5回目の優勝を果たしました。村上選手はこの大会の最優秀選手にも選ばれました。

表彰式終了後、大元スポーツ少年団・男子選手の皆さんに話を聞きました(学年は大会当時、聞き手:OHK岡山放送 西村和子)。

Q:新人大会で一番良かったことは?
(大元スポーツ少年団 生田佑誠主将(5年))
「練習通りにスパイクとかサーブとか決まって優勝できてよかったです」
Q:普段は何を一番に練習している?
「サーブカットとスパイク練習とサーブです」
Q:指導者からは特にどんなことを言われている?
「スパイクの時はひじを上げたり、サーブの時にも、トスをあげたり、レシーブの時には体を横にずらさないようにとか、いろいろ指導をしてもらっています」
Q:生田主将から見て、この大会一番よく頑張った選手は?
「エースの村上選手です」

Q:(その村上選手に)見事、最優秀選手賞を獲得。よかったですね
(最優秀選手賞・大元スポーツ少年団 村上結誠選手(5年))
「はい」
Q:力強いサーブを打つ印象がある。練習では普段どんなことを頑張っているか?
「僕はカーブ(ドライブのかかった)サーブを普段打っているんですけど。そのカーブを生かしながら打つ練習をしています」
Q:バレーボールは何歳から始めた?
「7歳です」
Q:大元少年団で?
「前は違うところでバレーボールをやっていた。去年(2024年)、大元スポーツ少年団に入団しました」
Q:チームの良さはどんなところに?
「元気で、明るくて、楽しいところだと思います」

Q:これから一年間、何に向けて頑張りたいですか?
(生田佑誠主将)
「全国大会出場と、全部の試合(大会)で優勝に向けて練習を頑張りたいです」

大元スポーツ少年団は週4日、地元の小学校での練習や対外試合などを行っています。サーブやレシーブなどの基本練習のほか、レシーブの際に体の軸がずれないように、腹筋などを鍛えるプランクトレーニングを導入し体幹を鍛えているそうです。試合になると生田主将を中心に円陣を組んで声を出し、みんなでまとまるようにしているそうです。

攻撃の中心は、指導者の池田祐一郎さん(42)が「どんなトスでも打ち切っていた」と評価する3番の村上選手。第2セット終盤には連続サーブポイントを挙げるなど、優勝に貢献していました。特に村上選手のドライブのかかったサーブは、休み時間に遊びながら打っていると自然と身についたとのこと。試合で打ってみようということになり、この大会でもその実力を発揮していました。

新人大会決勝では声援を送る保護者と一体となって実力を発揮した大元スポーツ少年団の皆さん。6月に行われる全国大会県予選に向けて「ミスをした時に、下を向き元気がなくなること」を改善し、みんなで声を掛け合って大会に臨んでいきたいと話しています。

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。