4月に入っても止まらない物価高の波。
コスト増加のあおりを受け洋菓子店の倒産が過去最多となる中、ほうれん草やセロリなどの野菜を使用したケーキを開発するなど、工夫で乗り切ろうとする店があった。
「リンゴが高い」ケーキ店にも物価高の波…
「イット!」が取材したのは、東京・杉並区に店を構える洋菓子店「Le Coeur Pur」。

高温のオーブンで焼き上げた、サクサクのタルト生地。
そこに、カラメルとシナモンの自家製ソースで煮詰めたリンゴを豪快にトッピングするが…。

「Le Coeur Pur」YOSHI SUZUKIシェフ:
リンゴ高いのでとても大変ですけど、お客さん喜ぶためにはこのくらい載せないと。

シェフから聞かれたのは“リンゴが高い”という声。
相次ぐ原材料の高騰に、頭を悩ませていた。

「Le Coeur Pur」YOSHI SUZUKIシェフ:
チョコレート、バター、クリームも上がっているし、小麦粉も上がっています。卵は結構上がっています。
こうした値上がりは、店にとって大きな死活問題だ。

帝国データバンクによると、2024年度に倒産した「洋菓子店」は51件で過去最多に。
その主な要因は小麦粉や砂糖、バターなど原材料の価格高騰でコストがかかり、店の利益に影響が出たためだ。
ほうれん草・セロリなど使用したケーキも!
取材に訪れた洋菓子店では“ケーキの材料を工夫”し、原材料の高騰を乗り切ろうとしていた。

シェフが取り出したのは…ほうれん草!?

「Le Coeur Pur」YOSHI SUZUKIシェフ:
これもほうれん草の生地です。ほうれん草を練り込んでいる。
これはほうれん草のクリームです。

作っていたのは、ほうれん草を使用したケーキ。
ほうれん草の生地にほうれん草とバナナで作ったクリームを載せ、そこに、ゆでたほうれん草を3枚巻けば・・・店自慢の“ほうれん草のケーキ”の完成だ!

他にも、赤カブやセロリを使ったケーキも!
野菜自体も高騰しているものの、コストを抑えるメリットがあるといいう。

「Le Coeur Pur」YOSHI SUZUKIシェフ:
野菜は上がっているとはいえ、他のお菓子の材料よりは比較的安く買える。(普通のケーキに使う砂糖より)15%くらい減らせる。
原材料が高騰する中、工夫の一品にも注目だ。
(「イット!」4月4日放送より)