愛媛県・岡山県に続き、宮崎県でも山林火災が発生した。
宮崎市は鏡洲地区の一部に避難指示を出したほか、宮崎県は自衛隊に災害派遣を要請した。
宮崎市でも「山が燃えている」と通報
宮崎市でも山林火災が発生した。

記者リポート:
宮崎市鏡洲の火災現場です。こちらからは煙、炎も確認できます。消火活動が続けられていますが、午後3時時点で鎮火のめどは経っていないということです。
午前11時45分ごろ、宮崎市鏡洲で「山が燃えている」と近くにいた人から通報があった。

近くに民家はなく、今のところけが人の情報は入っていないが、市は鏡洲地区の一部に避難指示を出したほか、宮崎県は自衛隊に災害派遣を要請した。
今治市の現場付近では停電も発生
発生から3日目を迎えた愛媛・今治市の山林火災。

「どんどん燃えている…」
一部の住宅にも被害が出た、この火災による焼失面積は午前10時の時点で約214ヘクタール。
愛媛県では平成以降、最大の山火事被害となっている。
現場付近では25日 停電も発生した。

記者リポート:
こちら火災の影響で停電が発生していて、信号機がついていません。辺り一帯は白い煙で包まれています。

火災の影響による停電被害は、一時1万6000戸に及んだ。
住民からは、早期の消火を望む声が聞かれた。
近隣住民:
家が燃えたらどうなるんだろうと、不安でそんな気持ちで(山を)見ていました。安全になるように自衛隊とか消防団の人たち頑張って欲しいと思って。
近隣住民:
朝、もう煙ずーっとこっち来て、すすが落ちるし。風は今日は一番酷い。
(Q.匂いは?)
あるある。臭い臭い。きのうもやけど、今朝から酷い。とにかく早く収まって欲しいわ。
愛媛・今治市は 合わせて1345世帯2585人に出した避難指示を継続するとしている。
愛媛・岡山両県では26日まで晴れて乾燥続く…
一方、岡山市の山林火災は小康状態となっているものの、焼失面積は徐々に拡大していて、鎮圧にはまだ至っていない。25日の延焼状況を消防団の男性に聞いた。

消防団の男性:
もう初日とか2日目は、あちこち火の手が上がってたんで、手のつけようがなかったが、今日はちょっと昨日とは違って集中的に(消火)できるという状況にはなっています。

しかし現場近くにある小学校と中学校では、安全確保のため25日に予定していた三学期の修了式を26日以降に延期した。
近隣住民:
早く鎮火してくれるのを願うだけで。種火がね残っているから、雨を待つしかないなぁと。

山林火災が続く愛媛・岡山両県では26日まで晴れて乾燥が続くとみられ、両県では住民が待ち望む雨は27日木曜から28日金曜日にかけて降る予報となっている。
(「イット!」3月25日放送より)