警察をかたり、逮捕状が出ていると脅す「逮捕状詐欺」の被害が50代以下を中心に急増している。
逮捕状が出ていると信じ込ませ、口座情報を聞き出す手口だ。
詐欺グループは偽造番号やLINEを使うなど、巧妙な手口で詐欺を行っている。

ニセの警察官からLINEで事情聴取

「逮捕状詐欺」は、逮捕状が出ていると脅して金を要求する詐欺だ。
被害は高齢者が多いと思いきや、50代以下の被害者が急増していて、被害者の約7割が50代以下だという。

この記事の画像(11枚)

1年で被害額が約430倍にもなったこの詐欺、「イット!」では2人の男性を取材した。
そこには、この世代ならではのある共通の心理が働いていた。

4日に都内で自営業を営む加藤さん(50代)にかかってきた電話はこうだ。

警察をかたる人物:
名前からよろしいでしょうか。加藤さんですよね?

突然、警察をかたる人物から名指しで「詐欺事件に口座が使われていて、あなたにも逮捕状が出ている」と説明を受けた。
そして、制服を着た警察官からLINEでの事情聴取をされることになったという。

警察かたる人物:
愛知県本部捜査2課の青木が、電話で録音調書を作成していきます。

警察をかたる人物は、「金の流れを見るために口座を把握したい」という。

警察をかたる人物:
加藤さんの名義で開設している銀行の口座って、おいくつありますか?

加藤さん:
4つですかね。

警察をかたる人物:
続いて金融リストを作成します。この事件に関与するすべての被疑者に対し、金融リストを登録する必要があります。銀行名から教えていただけますか?

犯罪に関わっていないことを証明するために、口座を明らかにするよう求められた加藤さんは、すべての銀行名、残額を伝えてしまった。
すると、そのお金を金融庁の指定口座に振り込むよう促された。

警察をかたる人物:
金融庁指定口座の方に送金し、資金の調査ですね。30分~1時間くらいで調査の方は終わって、違法性がないと判断されれば、当然当事者の口座にお金は戻され、再び使えるようになります。そちらは、自身で送金の作業を行う必要があります。

加藤さん:
送金!ちょっと待ってください。これ今、私が振り込めってことですか?

「送金」という言葉で、「これは詐欺だ」と気づき、警察に連絡し被害を免れた。

加藤さん:
親とかに「(詐欺に)気をつけようね」っていう話をしていた立場だったにもかかわらず、悔しいですね。

その加藤さんが自身の個人情報を聞かれるがままに答えてしまった背景には、こんな心理が働いていたという。

加藤さん:
むしろ潔白を晴らしてやるっていう、“戦闘モード”に入ってました。

記者:
逮捕されるかもという怖さよりも?

加藤さん:
戦って正義を勝ち取ってやるって感じですかね。

「調べてもらえれば、身の潔白は晴れる」、これは1月に同様の手口の詐欺に遭いかけた30代の田中さん(仮名)も同じことを口にしていた。

田中さん:
聞いてるうちに、ホントかな?みたいなのもありまして。もしも本当であったとしても、調べたらすぐ分かるから別にどうってことないかな、みたいな気持ちもあって。

こうした心理は50代以下に多く見られ、逆に犯罪者に利用されていると、犯罪ジャーナリストの多田文明さんは話す。

犯罪ジャーナリスト・多田文明氏:
自分は“ぬれぎぬ”だと思っているわけですね、そうすると一生懸命弁解しようとする。ところが電話をかけてきているのは詐欺グループですので、まずは、いかに自分の手中に相手を入れて、お金の話をさせるかと。(お金の話を引き出すことが)一番彼らがやろうとしているポイントですね。無実を証明しようとすればするほど、相手の魔の手にはまっていくということになります。

ほかにも巧妙な手口として、加藤さんにかかってきた電話番号の末尾は「0110」となっていて、これは実際に警察署で使われている末尾番号だった。
多田さんによると、若い世代はインターネットなどでそれを知り、信じ込んで「警察からだ」と思って応対してしまうという。
しかし、番号の頭の国番号は国際電話になっていて、海外を経由した偽造番号を使っているのが巧妙な手口だ。

警察がLINEに誘導することはない

青井実キャスター:
ーーかなり巧妙というか、気持ちを利用したという感じですね?

スペシャルキャスター パトリック・ハーランさん(パックン):
詐欺被害の対策は「深呼吸」です。感情が高まっているときに判断力が下がるので、深呼吸して電話を切って、冷静な判断に頼ってほしいです。

遠藤玲子キャスター:
もし電話に出てしまった場合は、「一度電話を切って、相手が名乗った警察署に自ら折り返す」ことで、間違っている電話だと分かります。

実際は、警察がLINEに誘導することは行わないので疑ってほしい。
(「イット!」2月12日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(11枚)