花粉症による目のかゆみに対応する、世界初の塗り薬が注目を集めている。1日1回、目の周りに塗るだけで24時間効果が続き、点眼薬より化粧崩れも防げると好評だ。
医師の診察を受けて処方され、ピーク2週間前からの使用が推奨されている。

花粉症のかゆみ対策に「塗り薬」が登場

2025年の花粉症は“長期戦”と予想されるなか、目の周りに塗るだけでかゆみが抑えられる、世界初の薬が本格的に処方されるようになった。

その効果について、クリニックを取材した。

小山内鈴奈キャスター:
6日、都内にあるケイシン五反田アイクリニックでは、花粉症の症状を訴える患者が1日40人以上訪れていました。

クリニックを受診しに来た人に話を聞いた。

40代:
ニュースで今年は早いって聞いたんですけど、私はまだ大丈夫って思っていたんですが、やはり来たかなって思っております。

30代:
目がしょぼしょぼし始めてて、もうそろそろ花粉も飛び始めているので、花粉の薬もついでに貰いに来たという感じです。

「1日1回塗ると24時間効く」クリームが

小山内キャスター:
多くの人が感じ始めたという「目のかゆみ」、そこで先生が患者に勧めていた薬がありました。

この記事の画像(12枚)

ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:
今、目薬もあるんですけど、1日4回しなくてはならない。(目薬)4回することで効果が出るんですけど、そうじゃなくクリームが出て、1日1回塗ると、皮膚から眼内に入っていって、24時間効くっていうのがあるんですね。

小山内キャスター:
これまで花粉症の目のかゆみなどには、目薬や飲み薬が一般的でしたが、去年5月に世界で初めてとなる塗り薬が登場しました。

ハウスダストなどにも効果が

ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:
上下にちょっと塗ります。ちょっと回り塗っていきますね。白っぽくなるんですけれども、それが抜けてくるまで塗っていただければ、お化粧とかそんなに崩れたりしないので、今塗ったので、明日の昼までは大丈夫だと思います。

小山内キャスター:
ハウスダストや動物アレルギーなどにも効果があるこの薬。医師の診察を受け処方してもらうもので、1日1回、目の周りに塗ることで、かゆみが和らぐと言います。

患者(50代):
えっ!?目の周りに塗るんですか?知らなかった。

ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:
目の周りに塗っていただくと、皮膚から目の中に入っていくんですね。結膜に移行して、かゆみが治まります。

患者(40代):
いつも制服のポケットに入れて、かゆくなったら差してっていうのを繰り返しているんですけど、1日1回で良いなら、すごく便利だなって思って期待しています。

小山内キャスター:
実際に病院を訪れた皆さん驚いていますが、宮司さん、この薬を使うの簡単ですよね?

宮司愛海キャスター:
実はこの薬を既に使ってて、でも世界初なのは知らなくて。通ってる耳鼻科の先生が凄く勧めてくれて、寝る前に塗るといいんですよ。24時間も効くのは知らなかったです。

24時間効果が持続…3つのメリットとは?

小山内キャスター:
この塗り薬のメリットですが、1つ目が点眼薬と比べてまぶたを通してゆっくり浸透していく為、持続力があります。点眼薬は、流れていくため持続力は低くなってしまいます。なので、1日1回で24時間の効果があるということです。

小山内キャスター:
そして2つ目に、寝る前に塗るので目薬による化粧くずれの心配がないということです。勿論、塗ったあとに化粧してもOKだそうです。

宮司キャスター:
目薬だと上手く差せないと、流れてアイラインが落ちたりするので、それがないのは良いですね。

小山内キャスター:
更に、目薬が苦手な子供も使えるというのもメリットです。そして、内野先生によると、塗る時期がポイントだといいます。

ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:
飛散がピークになる2週間前から使って頂くのが一番良いと思います。花粉がバンッと飛散してきた時に、ピークを少し抑えられます。夜寝る前、お風呂に入って綺麗な状態で塗って頂くと、一番かゆみのピークになる、朝(のかゆみ)をブロックできます。

小山内キャスター:
ポイントは、花粉のピークの2週間前から始める事です。そして、塗るのは寝る前が良いという事です。ただ、皮膚が敏感だったり、病気がある人などは注意が必要で、医師に相談して欲しいとのことでした。
ちなみに、取材に伺った際にこの塗り薬を処方された患者の方に、現在の様子を聞いてみました。「1日1回塗るだけで、かゆみがおさまって現在は調子が良い」とのことでした。

青井キャスター:
ピークが2月の末だとすると、まだ間に合いますね。

SPキャスター・パックン:
花粉症は、1日で2000億円という経済損失を生み出すと言われています。患者1人が元気になれば、経済も元気になりますね。

花粉症対策を、これからしっかりとやっていって欲しい。
(「イット!」2月11日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(12枚)