列車に揺られる男性。
足元を見てみると浮いていて、まるで筋トレをするかのよう。

この記事の画像(15枚)

この迷惑行為はベトナム・ホーチミン市の地下鉄で撮影され、SNSで拡散されると批判が集中した。

「地下鉄を1年間使用禁止にすべき」の声も

2024年12月に開業したベトナム初の地下鉄。

足かけ20年、日本の技術の粋を集めて実現した。
開業日には待ちに待ったと言わんばかりに、多くの人が詰めかけた。

乗客:
驚くほど速いです。これまでの交通手段に比べてはるかに便利です。

新たな市民の足としてスタートした直後に行われた迷惑行為。

男性は、その後もポールで懸垂をしながら車内を見渡す様子や、片腕でポールを握り、階段を上るような動きを見せた後に、20秒以上に渡って空中で寝そべるような様子をSNSに投稿していた。

男性は問題の動画をすでに削除したとみられるが、瞬く間に拡散されると、地下鉄の列車をまるでトレーニングジムのように使う様子に非難の声が上がった。

「こんな馬鹿な男がいるなんて信じられない」
「電車は国の財産だからこの男を罰しろ」
「地下鉄を1年間使用禁止にすべきだ」
「筋肉トレーニングに集中するだけで脳はまだ赤ちゃんだ」

ホーチミン市のコミュニティーページでは、“筋トレ”の結果として、「つり革がちぎれてしまう」と写真を投稿し、注意を呼びかけている。

「興奮した瞬間の私の行動が不適切」男性が謝罪

男性は、今回の騒動をSNSでこう謝罪した。

「その日は初めて地下鉄の駅に行った日でした。列車の手すりに手を置いたとき、少し興奮してしまいました。興奮した瞬間の私の行動が不適切であり、地下鉄の規則に違反していることに気付きました。貴重な教訓を学べる環境に感謝します」

男性は、同じような迷惑行為で不幸な事件を起こす若者が出てこないようにしてほしいとしている。
(「イット!」2月5日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(15枚)