累計発行部数2000万部を超える人気漫画を原作としたTVアニメ「【推しの子】」が、アニメ第2期の中で舞台のモデルになった宮崎・高千穂町とコラボイベントを開催中!限定描き下ろしのオリジナルコラボグッズやノベルティなど、【推しの子】と神話の里・高千穂町の魅力が詰まったイベントをご紹介。ライトアップやバスツアーも。

アニメに出てきた風景を巡る

この記事の画像(17枚)

高千穂町を訪れると、町が【推しの子】で盛り上がっていた。アニメに出てきたそのままの風景を楽しめる。

高千穂町・甲斐宗之 町長:
がまだせ市場にある手力男の像。アニメに登場したことで、多くの観光客の方が訪れている。高千穂の風景がそのまま出てくるシーンがたくさんあり、多くのみなさんに高千穂を知ってもらうきっかけになったと思う。

高千穂町限定!夢のコラボグッズ

【推しの子】×高千穂町の描き下ろしイラストを使用したクリアファイルやアクリルスタンド、声優の音声ガイドなど、垂涎もののグッズ。

高千穂町・甲斐宗之町長:
高千穂町内を声優さんの案内で回ってもらう音声ガイドなどがある。私たちにとっては、夢のようなコラボが実現したと思っている。

キャラクターが神々に扮したコラボアイテムは絶対に手に入れたい!

「描き下ろしアクリルスタンド」も!他にキーホルダーや缶バッジも。

キャラクターが訪れた荒立神社

特に注目を集めているのが、キャラクターが訪れた荒立神社。主祭神は、猿田彦命(さるたひこのみこと)と天鈿女命(あめのうずめのみこと)で、縁結び、芸能の神様として有名だ。全国から芸能人も訪れる、知る人ぞ知るパワースポットとなっている。

アニメでクローズアップされたこちらの板木。木の槌で1回たたくと一拝の効果があり、力強く7回たたくと願いがかなうと言われている。

この荒立神社とのコラボでは、特別描き下ろしの有馬かなが鳥居の前にたたずむ姿がA4ファイルに!

ほかにも、高千穂神社や国見が丘、神殿通りなど、アニメの舞台と【推しの子】キャラクターがコラボしている。

数量限定!御朱印まで【推しの子】に

さらに御朱印も!荒立神社はルビー、天岩戸神社はアイ、高千穂神社はアクアが御朱印に描かれている。

【推しの子】コラボの御朱印帳も含め、完売後、問い合わせが多く、再販となった。

高千穂を満喫してノベルティグッズをもらおう!

続いて、高千穂峡近くにあるbaru’s cafeへ。高千穂紅茶や、高千穂高校と共同開発した釜炒り茶のフィナンシェ、丁寧に仕込んだタンドリーチキンサンドなどが楽しめる。

店内には【推しの子】グッズが!

baru’s cafe 茨木いずみさん:
私がもともと【推しの子】ファンで、1話を見た時から『この場所は、もしかして高千穂!』と気づいて。高千穂でもグッズを買えるように、みなさんをお迎えしたいなと思って置くようになった。

1000円以上の飲食でもらえる高千穂限定衣装の【推しの子】ミニキャラのコースター。高千穂町の4つの飲食店で実施中のコラボ企画だ。コースターは全部で10種類!

baru’s cafe 茨木いずみさん:
【推しの子】きっかけで高千穂推しになってくれたらいいなと思っている。

【推しの子】と高千穂町のコラボイベントは2025年3月末まで。初詣とあわせて【推しの子】の舞台巡りも楽しめそうだ。甲斐町長は、「【推しの子】を通して高千穂の良さを知ってもらい、幅広い世代に高千穂の魅力を感じてもらいたい。」と話している。

(テレビ宮崎)

テレビ宮崎
テレビ宮崎

宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。