使われていないスマートフォンは3億台以上あり、その市場価値は約6兆円を超えるともいわれている。
放置されたスマホは、バッテリー劣化による発火の危険があり、適切な処理や安全確認が必要とされている。

「情報漏れたらどうしよう」街では不安の声も

使っていないのに家に保管されている携帯は3億台以上あり、その市場価格は約6兆5000億円ともいわれている。

バッテリーが劣化したスマホ
バッテリーが劣化したスマホ
この記事の画像(11枚)

今回のテーマは、「埋蔵スマホ知ってる?」だ。

どこに行ったか分からないスマホは要注意で、バッテリーの劣化などが原因で、時には発火するおそれもある。

埋蔵スマホの保有数を街で聞いた。

30代:
7台ぐらいあると思います。11年ぐらい前からありますね。

60代:
5~6台あります。買い換えても(携帯ショップに)渡さないで、そのまま、もらって帰ってきちゃうので。

小山内鈴奈キャスター:
ーー取材班が話を聞いた全員が、家に埋蔵スマホがあると回答しました。中には10台所持の方もいました。機種によっては高く売れることもあるスマホ。みなさん、なぜ眠らせ続けているのでしょうか?

30代:
簡単に売りに出したりするのが怖いというのがあって、家に置いてあります。

30代:
初期化すれば大丈夫だと思うんですけど、なんとなく不安です。情報漏れたらどうしようというのがあります。

小山内キャスター:
Back Market Japanが10月に実施した調査によると、埋蔵スマホを所有し続けている理由の1位は「データ消去に懸念がある」(31%)で、多くの人が「個人情報」を理由に挙げました。情報が詰まったスマホの処理に困っているということなんです。

買い取りに出したあと、気になる「個人情報」はどう扱われているのでしょうか。

中古スマホを販売する「にこスマ」の日本最大級という座間オペレーションセンターを訪ねました。ここには、多いときで1日数千台のスマホが全国から届きます。個人情報の扱いもあるため、スタッフが不要なものを持ち込めないよう、金属探知機を通ってからしか中に入れない作りになっていました。

運営会社Belong・清水俊さん:
入荷してきて充電した端末は、こちらで機能の検査をチェックします。

小山内キャスター:
まず専用の機械につないで、その指示のもと、スクリーンの表示の不具合やタッチパネルの機能など25項目以上をチェックしていきます。

運営会社Belong・清水俊さん:
買い取った端末に万が一でも個人情報が残っていることがないよう、あらためてデータの初期化をさせていただいております。こちらのディスプレーが黄緑色に変わったと思うんですが、そうするとデータ消去完了です。

小山内キャスター:
郵送前に自身での初期化を推奨してはいますが、こちらでは専用ツールで、あらためてデータ消去を行っています。データが確実に消去されたことを確認したあと、傷などの状態をチェックし、買い取り金額を決定し、中古として売り出します。

人任せにするのは不安が残るという方は、スマホ処分「ZAURUS」新宿店では、スマホ用のシュレッダーで物理的にスマホを破壊してくれます。約1分で粉々になります。

40代:
前にほかの場所で1回処分してもらったら、中国でいきなり「アカウントログインしてます」みたいになったので、変なところに出したくないなと思って、粉砕をと思って。

小山内キャスター:
料金は1台980円、粉砕される様子を目の前で見られるとあって、1カ月で200人近い利用者がいるということです。確かに、これだと安心ですよね。

長年放置で発火の危険性…定期的な確認が重要

青井キャスター:
ーー大した情報入ってないかもしれないですけど、ちょっと不安ですよね?

小山内キャスター:
今回は、iPhoneの初期方法について、あらためて調べました。まず「設定」という項目から「一般」そして「転送」または「iPhoneをリセット」後は、指示通りにパスワードを打ち込めば初期化完了ということになります。出荷された状態に戻るということで、意外と簡単にできます。

スマホジャーナリストの石川温さんによると、「この初期化でデータは残らず、情報漏洩などの心配はない」とのことです。思い出とかもいろいろあると思いますが、家に置いておくと、こんな危険性もあります。

膨張してしまったバッテリー
膨張してしまったバッテリー

小山内キャスター:
取材した店舗に持ち込んだ方のスマホは、長年放置していたため、バッテリーが膨張してしまっていました。衝撃を加えたりなどすると発火のおそれもあるため、家で保管する場合は定期的に確認するなど注意が必要です。埋蔵スマホ、安全性の確認だけはしっかりと行ってください。
(「イット!」12月3日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(11枚)