プレスリリース配信元:SDGsジャパン
第50回衆議院議員選挙に向けて、各党がSDGsの達成に向けてが取り組んでいる具体的な活動や今後のSDGsに関する考えなどについて、合計8問のアンケートを実施、回答を公表
一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク(東京都千代田区、共同代表理事:大橋正明、三輪敦子。以下、SDGsジャパン)は、2024年10月27日に行われる第50回衆議院議員選挙(以下、衆院選)に向けて、総務省「政党・政治団体一覧」に掲載されている10の政党(自由民主党・立憲民主党・日本維新の会・公明党・共産党・国民民主党・れいわ新選組・社会民主党・参政党・みんなでつくる党)に対し、SDGsの達成に向けて政党が取り組んでいる具体的な活動や今後のSDGsに関する考えなどについて、合計8問のアンケートを実施しました。このうち、10月17日までに回答をいただいた以下の政党の結果を公表いたします。
<アンケート概要>
アンケート名: 「SDGsに関する政党アンケート」
対象:総務省HP「政党・政治団体一覧」に掲載されている政党(自由民主党・立憲民主党・日本維新の会・公明党・共産党・国民民主党・れいわ新選組・社会民主党・参政党・みんなでつくる党)
アンケート実施期間: 2024年10月2~17日
アンケートにご回答いただいた政党:自由民主党・立憲民主党・日本維新の会・公明党・共産党・国民民主党・れいわ新選組・社会民主党
方法:アンケート用紙・Googleフォーム
設問数: 8問(選択肢による回答は7問)
*回答をいただいていない党については、回答が届き次第、順次公表していく予定です。
*SDGsジャパンは、2022年の参議院選挙でもSDGsに関するアンケートを主要政党に実施しました。その際の結果はこちら https://www.sdgs-japan.net/single-post/0623sangiinsen
質問1)SDGsを達成するために貴党が実施されている取り組みをお聞きします。該当する内容をすべてお選びください。
質問2)以下の中から、衆院選の争点として有権者にアピールするために貴党が最も優先する分野を3つお選びください。
質問3)SDGsや持続可能な社会の実現に向けて政府や国会の取り組みを推進するための、以下の5つの項目について必要性の度合いを選択ください。
3-1)SDGs達成に向けた取り組みを国会で議論し法制化するために超党派の議連を設立する。
3-2)SDGsや持続可能な社会に関する基本法等を制定し、その実現を継続的に目指すこと、および政府と国会の関与について法制化する。
3-3)平成28年に設置された「SDGs推進本部事務局(外務省地球規模課題総括課)」を「地方創生推進事務局 (19.6億円/R6要求)」などと同等の機能や規模に強化する。
3-4)概算要求基準にてSDGsの達成に向けた特別枠を設置するなどSDGsの取り組みを推進するための財源を確保する。
3-5)各府省庁の政策評価基本計画や実施計画において、SDGsの経済・社会・環境の三側面からの評価を実施するよう記載する。
質問4)本年2024年9月22~23日には、国連未来サミットが実施されました。SDGsの達成への危機感が表明されている中でも、力強くSDGs達成の加速化が叫ばれています。今後のSDGsについて、貴党のお考えに最も近い方向性についてお伺いします。
質問5)上記の取り組み以外に、SDGsの達成に向けたお考えがございましたらご自由にご記載ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。