石破首相就任から1週間が経つ。

【動画】『裏金議員』自民党“公認”の線引き 石破首相の「相当数」は最小6人、最大だと40人以上

石破首相は、「過去の自分の発言」と戦う形になっている。

犬山紙子さん:私も最初、本当に自民党改革するのかもって期待してたところがあったんですけれども、やっぱり言ってたことが…選択的夫婦別姓とか、ジェンダーにまつわるところも正直すごく期待してたんです。(石破首相は)賛成されていたのですが、慎重に変わっていると。

犬山紙子さん:そうさせるのってなんなんだろうと。そうさせる力が自民党があるのかなとちょっと思ったりするぐらいです。あとは裏金の問題だったり、旧統一教会の問題だったりも、トーンダウンしないでほしいです。

■公認・非公認の線引きはどこか

この記事の画像(3枚)

裏金問題に関して、次期衆院選での公認・非公認のラインはどうなるのか?

関西テレビ 神崎博報道デスク:党員資格停止(1年間または6カ月)3人と党の役職停止(1年間)の3人は当然ですが非公認になるだろうと。党員資格停止6カ月の人は、もう処分が終わっているので、公認されるのではないかという話もあったのですが、6日に石破さんが6人は非公認の方向という発言がありました。

関西テレビ 神崎博報道デスク:それ以外の処分の40人ぐらいを公認する方針というのが一瞬出たんですけど、世論の反発が非常に大きかったので、石破さんが考えを改めて、明日9日の解散までに決めますと。じゃあどこで線を引くのか。石破さんは『相当数の非公認が生じる』と発言しています。6人で相当数なのか、党の役職停止6カ月の7人、さらに戒告の10人、もしかして不記載の23人全員まで含めて線引きするのか。これは党と石破さんとの間の綱引きみたいなものがあって、石破さんがどこのラインで線を引いてくるかは、明日9日に分かるということです。

■立憲民主党の野田代表は「裏金議員の大半が公認されるのではないか」

犬山紙子さん:私は(非公認が)6人だと、国民を向いているとは思えない。党を見ているのではないかと思います。

関西テレビ 神崎博報道デスク:立憲民主党の野田代表は、このままいったら裏金議員の大半が公認されるのではないかと、7日の国会で発言していました。

(関西テレビ「newsランナー」 2024年10月8日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。