能登半島の豪雨被害の一因となった元台風14号。お隣の韓国も記録的な大雨に見舞われ、深刻な被害が出ている。
「200年に一度の雨量」
韓国・全羅南道(チョルラナンドウ)のトンネルを走る車のドライブレコーダー映像では…。

目の前で激しい濁流が滝のように道路へと流れ込んでいる。

別の場所では、濁流の中に取り残されている人がいた。現地メディアによると、この人物は80代の男性で、妻を出迎えようと家を出たところ濁流に巻き込まれたという。この男性はその後、遺体で発見された。

韓国の南東部にある昌原(チャンウォン)市では、2日間で最大529.1mmの降水量を観測し、韓国の気象庁は「200年に一度の量」と発表した。
道路の陥没で消防車両など2台が落ちる
被害は市街地でも相次いだ。釜山(プサン)市内では至るところで道路が冠水し…、

茶色い水が激しく噴き出している場所もあった。
道路の陥没も市内のあちらこちらで発生し、中には2車線の道路を寸断するほどの大きな穴が開いた箇所もあった。

別の写真では、穴の中に2台の車が見える。うち1台は、排水支援に出動していた消防車両だった。この事故で、消防隊員3人とトラックの運転手の計4人が軽いけがをしたという。

釜山では21日だけで、観測史上2番目に多い370mmを超える大雨が降ったという。
(「イット!」 9月23日放送より)
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(40枚)