アリクイの必死な姿が、X(旧Twitter)で「可愛い」と話題になっている。

静岡・東伊豆町にある「伊豆アニマルキングダム」の公式Xアカウント(@izu_anikin)が投稿したのがミナミコアリクイの“レアポーズ”

木の近くにいるミナミコアリクイは、両手を大きく広げて堂々と直立している。ジッと見つめてきている姿はまるで「どうだ!」とでも言っていそうだ。

ミナミコアリクイのレアな“威嚇ポーズ”(提供:伊豆アニマルキングダム)
ミナミコアリクイのレアな“威嚇ポーズ”(提供:伊豆アニマルキングダム)
この記事の画像(14枚)

飼育員によると、木の下のアリを横取りされないように飼育員に向かって威嚇をしているのだそう。つぶらな目とフワフワな体はぬいぐるみのようで、威嚇なのだが怖いよりも可愛いと思ってしまう。

この威嚇ポーズには「一生懸命でかわいい」「こんなん抱きしめるしかないでしょ」「威嚇なのにかわいすぎる」との声が寄せられており、多くの人がその可愛らしさを知ったようだ。投稿は4万のいいねが付く話題となっている(8月22日時点)。

威嚇後にアリを堪能しているイフちゃん(提供:伊豆アニマルキングダム)
威嚇後にアリを堪能しているイフちゃん(提供:伊豆アニマルキングダム)

ちなみに、威嚇ポーズを見せたのは4歳のイフちゃん。マイペースでのんびり屋な性格の女の子だという。

イフちゃんはこの威嚇の後、大好物のアリを顔中に付けながら堪能したとのこと。長い舌をペロリと出している姿は満足気な様子。飼育員も「人はアリ食べないからゆっくりでいいんだよ〜!イフちゃん」とコメントしていた。

どんな相手でも同じポーズ

レアポーズとのことだったが、そもそもどんな時に威嚇をするのだろうか?ミナミコアリクイの“威嚇”について、伊豆アニマルキングダム・アリクイ担当の飼育員に聞いた。


ーーミナミコアリクイはどのような時に威嚇する?

アリが住む木を取られそうなとき、怒った時や驚いた時にします。ですが、1日の大半を寝ている動物のため、滅多に怒ることがありません。飼育員にアリを取られると勘違いして、威嚇ポーズを取るのはレアなケースです

威嚇するため立ち上がるイフちゃん(提供:伊豆アニマルキングダム)
威嚇するため立ち上がるイフちゃん(提供:伊豆アニマルキングダム)

ーーなぜこのポーズ?

精一杯、身体を大きく見せるためです。


ーーどのような大きさの相手でも同じ?他のポーズはしない?

どんな大きな相手でも威嚇ポーズは同じです。立ち上がって両手を広げる以上のポーズはしません。怒った時には鼻息が荒くなります。

イフちゃん(提供:伊豆アニマルキングダム)
イフちゃん(提供:伊豆アニマルキングダム)

ーーどれくらいの間、続けるの?バランスを崩したりはしない?

安全を確認できたら終わります。長いと30秒ほどします。足元が悪いと崩れることもあります。


ーー実際にミナミコアリクイの威嚇ポーズを見てどう思っている?

一生懸命で可愛く感じます。

団子のように体を丸めて寝ている(提供:伊豆アニマルキングダム)
団子のように体を丸めて寝ている(提供:伊豆アニマルキングダム)

ーー他にも可愛いと思うポーズを教えて。

「体を丸めて団子のように眠る姿」や「前足にアゴをおいてくつろぐ姿」がかわいいです。


ーー投稿にはたくさんのいいねが付いているが、どう感じている?

アリクイや当園のことが知れ渡り、嬉しく思います。

キレイな景色を眺めている?木登り中(提供:伊豆アニマルキングダム)
キレイな景色を眺めている?木登り中(提供:伊豆アニマルキングダム)

伊豆アニマルキングダムで飼育しているミナミコアリクイはイフちゃんのみとのこと。普段は木登りや綱渡りしたり、いねむりしたりと自由気ままに過ごしているという。

投稿が話題となったことで、伊豆アニマルキングダムは8月15日から「ミナミコアリクイ 無料ガイド」を実施している。ミナミコアリクイの生態ガイドがメインで、投稿動画で威嚇ポーズをしていた木までイフちゃんが歩くという。

期間はアリがいなくなる9月上旬くらいまで。しかし、「威嚇ポーズはだいぶレアです。必ず見られたり、撮れたりはできません」とのことだ。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(14枚)
プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。