岸田首相は長崎市で9日、原爆投下から79年を迎えての平和祈念式典であいさつし「長崎を最後の被爆地に」と世界へ訴え、核兵器のない世界の実現に向けて取り組む姿勢を強調した。

今回の式典では、長崎市がイスラエルを招待しなかったことを受け、日本以外のG7各国の大使が出席を見送る事態となったが、岸田首相はあいさつの中で「我が国はG7や様々な機会を捉え、世界の指導者や若者に被爆地長崎および広島の訪問を促し、被爆の実相に触れていただいた。被爆の実相を世界の人々に伝え、正しく理解していただくことは、核軍縮に向けたあらゆる取り組みの原点として重要だ」と述べた。

さらに岸田首相は「長崎および広島にもたらされた惨禍を決して繰り返してはなりません。核兵器のない世界の実現に向け、現実的かつ実践的な取り組みを着実に進めることこそが唯一の戦争被爆国であるわが国の使命です」と強調した。

その上で、非核三原則を堅持し「核兵器のない世界」実現に向けた国際社会の取り組みをリードしていく意向を示し、「核兵器国と非核兵器国が共に取り組むことができる具体的な措置を見出す努力を続けていく」と述べた。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。