今年は53人中9人が出席
双葉町によると、1月に開催している「はたちを祝う会」について、2025年は実施しないことを決定した。
2024年1月の式典は対象となる53人中、出席者が9人に留まるなど、避難先の式典に出席する若者が増えた影響から出席率が伸び悩んでいることが要因としている。
若者が町に帰る機会も
双葉町では、式典の取りやめに代えて、避難先の式典と日程が重ならない9月に18歳から20歳を対象とした町内の街歩きツアーを開催する予定で「まずは若者に町を知ってもらうことからはじめたい」としている。
双葉町は、東日本大震災と原発事故後に避難先の郡山市やいわき市で20歳を祝う式典を開催し、町内でもこれまで3回行っていた。
(福島テレビ)