2021年、2022年と「街の幸福度ランキング」で全国1位を獲得した、埼玉県鳩山町で全国最年少28歳の町長が誕生しました。

平成8年、1996年生まれの小川知也氏(28)、7日に行われた埼玉県鳩山町の町長選挙で、現職の小峰孝雄氏(66)らを大きく上回る得票数を獲得し、初当選を果たしたのです。

「めざまし8」は小川知也 新町長に直接話を伺い、その“魅力”に迫りました。
「夢を現実にする考え方」
早稲田大学時代に男子ラクロス部で、日本一に輝いたスポーツマンだったという小川氏。

新卒で東京ディズニーリゾートなどを運営する、株式会社オリエンタルランドに就職し、レストランのフード開発などをしていたといいます。
自身のYouTubeでは、オリエンタルランドでの経験をこう話していました。

「私はディズニーの会社で、様々な人たちに出会い、耳を傾けながら、たくさんの夢と幸せを届けてきました。ディズニーの会社で夢を現実にする考え方・組織運営を学びました。今度は夢と希望にあふれる町を、みなさんと一緒に作っていきたいです」(小川氏のYouTubeより)

その後、衆議院議員の秘書などを経て、今回、埼玉県鳩山町の町長選挙に初めて立候補、初当選となりました。
公約では介護保険負担の軽減や幼稚園・保育園の給食費無償化などを掲げた小川氏。選挙戦では、“若さ”と“情熱”を強くアピールしていました。

小川知也氏:
この若い力を、若い力を是非とも、皆さま、皆さま、使ってください。この私の熱い思い、熱伝導をどうか、どうか、世の中に、鳩山町内全体に熱伝導を広げてください。小川ともやは、全力であります。

今どきの若者らしくSNSも駆使し、その決めぜりふは、「突破力で小川!」。
“若さ”への期待と不安 今後の展望とは?
交通事故が少なく、犯罪率が低いなどの点で「街の幸福度ランキング」で2021年から2年連続で全国1位を獲得している鳩山町。

1974年に住宅団地「鳩山ニュータウン」が誕生し人口が増加したものの、現在は高齢化が進み、平均年齢は県内でも2番目に高い56.8歳。空き家も多いといいます。

そんな“長寿の町”で、28歳の小川氏が支持された理由は何だったのでしょうか?

70代男性:
若い人にちょっと期待したいなって。年寄りばっかりだから、ここは。

70代女性:
28(歳)なんていうと、孫と大して変わらないので、そういった意味では期待度もありますね。

20代男性:
開票結果を見たら結構得票率に差があって、高齢化のする街で、現職の方が強いのかな?とか色々思ったんですけど、結構、若い方に期待されている方が多い印象を受けました。
“若者”に期待する声が上がる一方で、その若さに心配する声も。

70代女性:
市議にもなってない。今までいろんなことはしてきたんでしょうけど、町のことをどれだけ知っているのかなと。ただそれだけです。年寄りはどうなるんだろうと思って。

そんな町民の声を、新町長はどう受け止めているのか?小川町長に直接、質問をぶつけてみました。

――どうしてディズニー(オリエンタルランド)の世界から、政治の道を選ばれたんですか?
埼玉県鳩山町 小川知也町長:
やはり人生は一度きりですから、“夢と希望にあふれる鳩山”を作っていきたいなと思っていて、ディズニーのような街作りをしたいなと思って、こちらの道に進みました。
――元々政治の道に行こうと思っていた?
そうですね、元々政治に興味はありました。
――まだお若いので、不安に思っている町民の方もいましたが?
やはり、そういった「若すぎる」という声は多くありまして、ですが私の考えとしては、“経験”というものは“対話”で皆さまの声を聞いて、それを私の経験にすることが、若い力として“傾聴力”が最大限発揮できるところなのかなと考えています。
――20年後の自分の姿などは想像できていますか?
私自身のことは、目の前のことでいっぱいですけども、やはり鳩山町のために、全力でその後も貢献したいなというのはずっと考えておりますので、大好きな鳩山町のために、魅力ある鳩山町のためにしっかりと働いていけたらなと、そう考えています。

――鳩山町はどんなところに課題があって、どんな施策をしたいですか?
やはり今鳩山町は、経理分析をしたときに純資産が2億円ずつ減少している現状があって、それで財務が厳しい状況であります。そのために、今企業版ふるさと納税というものがございますから、しっかり企業に鳩山町の魅力を知ってもらい、鳩山町に寄付できる、そういった体制をしっかり作っていきたいなと考えております。

――企業勤め時代の経験を生かし、鳩山町の特産品をつかって新メニューを考えるとかは?
そうですね…、私だけではなく多くの住民の皆さまのなかにもそうした知識を持っている方はいらっしゃいますので、一緒に鳩山ブランドを作っていけたらなと考えています。
――料理とかはされますか?
男料理なら(笑)、野菜炒めとかですね。
(めざまし8 7月9日放送)