岸田首相は4月6日、自民党総裁として自民党熊本県連を訪れ、党幹部が各地を回る「政治刷新車座対話」に初めて出席した。
自民党派閥の政治資金パーティー裏金問題について岸田首相は「国民に政治不信を招き、厳しい声をいただいている」と述べ、党総裁として陳謝した。
「党総裁として心からおわび申し上げる」
自民党総裁として自民党熊本県連を訪れた岸田首相は県連の役員を前に、自民党派閥の政治資金パーティー裏金問題について「強い危機感を持って、党再生に取り組んでいかなければならない」と強調した。

岸田首相:国民に大変大きな政治不信を招いてしまっている。大変厳しい声を受けている。党総裁として心からおわびを申し上げる
その上で「今国会中に政治資金規正法の改正を約束する」と述べた。

県連役員との対話は非公開で行われ、先月の熊本県知事選挙については「国政選挙ならばもっと厳しい結果だった」などの意見が挙がったということだ。
自民党県連・前川收会長:首相に言うようなことじゃないことも含めて厳しい表現もあった。それに対しても(首相は)ちゃんと答え、受け止めていた
参加者からは厳しい声が…
また、「政治刷新車座対話」は県連役員だけでなく、党員や有権者も参加し、参加者からは厳しい声も聞かれた。

熊本商工会議所・久我彰登会頭:自民党の派閥が招いた政治不信は私も含め多くの国民の怒りはいま沸点に達している
熊本県看護連盟・矢野メリ子会長:自民党は女性局の問題、青年局の問題、個人の問題が噴出しているが、議員としての倫理観が欠如しているのではないか

初めて「政治刷新車座対話」に参加した岸田首相は「大変厳しい意見をいただいた。改めて重く受け止め、真摯に反省するとともに信頼回復に努めなければならない。再発防止の観点から政治資金規正法の改正など結果を出していかなければならない」と述べた。
(テレビ熊本)