公示・告示いずれも選挙を行うことを公に知らせる手続きのこと。正式な選挙運動はこの日から始まり、投票日の前日まで行われる。
公示は衆院総選挙と参院通常選挙に用いられ、告示は衆参両院の補欠選挙や地方選挙に用いられる。公示・告示日以前の運動は「政治活動」であり、以降が正式な「選挙活動」で、公職選挙法上許される運動の種類が異なる。
通常は衆院選では投票日12日前、参院選では投票日17日前とされるケースが多い。
政治ニュースに関する注目ワードを解説する「用語スクエア」はこちら
公示・告示いずれも選挙を行うことを公に知らせる手続きのこと。正式な選挙運動はこの日から始まり、投票日の前日まで行われる。
公示は衆院総選挙と参院通常選挙に用いられ、告示は衆参両院の補欠選挙や地方選挙に用いられる。公示・告示日以前の運動は「政治活動」であり、以降が正式な「選挙活動」で、公職選挙法上許される運動の種類が異なる。
通常は衆院選では投票日12日前、参院選では投票日17日前とされるケースが多い。
政治ニュースに関する注目ワードを解説する「用語スクエア」はこちら