住友生命保険は、今年一年の出来事を漢字四文字で振り返る「創作四字熟語」を19日発表し、約2万4000件の応募の中から最優秀作品に選ばれたのは、「初志貫徹(しょしかんてつ)」をもじった「アレ貫徹」だった。
38年ぶりにプロ野球日本一となった阪神タイガースの岡田彰布監督が優勝を表現した「アレ」について、「ファンの見事な徹底ぶり」を表現したもの。
優秀作品には、電気代の高騰で節電が欠かせなかった夏を表した「電高節夏(でんこうせっか・電光石火)」や、鳥インフルエンザの猛威で卵の価格が上昇した「一家断卵(いっかだんらん・一家団欒)」など物価高に家計が苦しむ作品などが選ばれた。
最優秀作品と優秀作品9編、応募者のコメントは以下の通り。
●最優秀作品
・アレ貫徹(あれかんてつ・初志貫徹)
「阪神タイガースの「アレ」、ファンの見事な徹底ぶり。」
●優秀作品9編
・電高節夏(でんこうせっか・電光石火)
「電気代高騰が続き、節電が欠かせなかった。」
・一家断卵(いっかだんらん・一家団欒)
「卵が市場に出回らなくなって、料理を工夫した。」
・性互理解(せいごりかい・相互理解)
「LGBT理解増進法が成立。」
・歯顔溢笑(はがんいっしょう・破顔一笑)
「マスク着用が個人の判断に委ねられ、歯を見せて笑う顔も見られるように。」
・鳥了X来(ちょうりょうばっこ・跳梁跋扈)
「ツイッター社の買収に伴い、ロゴマークが青い鳥から「X」に変更された。」
・戦酷胸痛(せんこくきょうつう・万国共通)
「酷くなる一方のロシアとウクライナの問題に、世界中が胸を痛めている。」
・冠占聡覇(かんせんそうは・完全制覇)
「藤井聡太棋士、八冠を独占。」
・侍士奮迅(ししふんじん・獅子奮迅)
「侍ジャパンの戦士たちが圧倒的な強さでWBC優勝を掴んだ。」
・時短節約(じたんせつやく・時間節約)
「タイパ。若者世代は動画を倍速で見るなど時間短縮を行っている。」