12月15日は2023年最後の年金支給日。お年寄りが集まるカラオケバーを訪ねると、カラオケを楽しむ人たちがいた。

物価が高騰する中で、年金生活でささやかな贅沢を楽しむお年寄りたちを取材した。

「生活は大変だけど、なんとかギリギリ」

郵便局では年金支給日に合わせて、警察官が高齢者を狙った特殊詐欺被害の防止を呼びかける姿があった。

この記事の画像(11枚)

そして、お年寄りが多く集まる東京都巣鴨の金融機関には、年金生活者とみられる多くの人たちがいた。

巣鴨にいるお年寄りは、2023年最後の年金を何に使うのだろうか。

70代女性:
生活用品。着るものなんて買えないですよ。

80代女性:
(金額は)最低です。お年玉で孫が(4人)、それが大きい。

70代女性:
飲み食いしたらお金なくなる。クリスマスで正月みんなで集まる。息子・娘・孫と一緒にやるので厳しいです。

ささやかな贅沢を楽しむ年金生活者もいた。
都内のカラオケバーでは、お店の中から歌声が聞こえてきた。

年金をカラオケに使ったお年寄りは、2023年は生活が苦しかったとこぼす。

60代男性:
やっぱ(今年は)苦しかった。物価が上がっているのが大きい。生活は大変だけど、なんとかギリギリでバランスを保っている。

カラオケ愛好家のお年寄りたちから聞こえてきたのは、裏金疑惑で揺れる政治家の“恨み節”。

60代男性:
パーティー券のキックバックの問題、あれは許せない。ふざけんな、冗談じゃない。

1杯420円のコーヒーで至福のひと時

70代女性の年金支給額は約3万円。
年金は生活費で全てなくなるため、働きながらなんとか暮らしているという。

70代女性:
私は1人暮らし、(子どもは)みんな独立してるけど大変。

支給された現金を手に向かったのは…コーヒー店。

おろしたばかりのお金を持って、コーヒー店に入っていく。
1杯420円のコーヒーで味わう、至福のひと時だ。

70代女性:
私ネコ(舌)だから冷まさないとだめなの。家ではインスタントしか飲まない。

さらに、2023年最後の支給日とあって、1年間のご褒美にお寿司を食べた。

物価高の中で迎える年の瀬。来年も厳しい生活が続きそうだ。
(「イット!」12月15日放送より)