新型コロナウイルスが5類に移行した2023年。今年はTwitterの名称が「X」に変わるなど、SNS自体もさまざまな注目を集めた。

そんなSNSで、今年も数万件以上のいいねが付いた投稿や、動画が数万回以上も再生されるなど「バズる」を体験した人がいる。しかし「実際バズったらどんなことが待ち受けるのか」は経験した人にしかわからない。

2024年を迎える前の締めくくりとして、バズるとどのようなことが起こるのかを今年の“バズり体験者”に聞いた。

手と手をトントンして意思疎通

7月にInstagramに投稿された、大型犬と赤ちゃんが互いの前脚(手)と手を押したり引いたりする動画。そのやり取りには「癒やされる」と大きな反響があった。

手と手をトントン(提供:つくしとすずらんさん)
手と手をトントン(提供:つくしとすずらんさん)
この記事の画像(63枚)

「何その可愛いやりとり…」というコメントとともに投稿された動画に映っているのは、ホワイトスイスシェパードのすずらんちゃん(メス・当時1歳)と、娘のヨリちゃん(当時6カ月)だ。

本当すず、あんたは偉い‼︎
床にいるつくしにはワンプロ激しく誘ったり
思いっきり乗っかったり
おもちゃぶん取っていくのに
ヨリちゃんにはしないね
とはいえ大型犬だから絶対娘と二人きりにすることはないけれど
こうやってお姉ちゃんと一緒にあなたは育っていくのね

投稿したのは赤ちゃんの母親で飼い主のつくしとすずらんさん(@tsukusuzu24)。最初、すずらんちゃんが前脚をヨリちゃんの腕に“ちょんっ”と置いて見つめ合っている。

提供:つくしとすずらんさん
提供:つくしとすずらんさん

そして、ヨリちゃんが腕を動かして手の位置が変わると、前脚(手)と手を合わせるかのように何度もトントンと触れ合っている。

その間もずっとお互いを見つめ合い、まるで“意思疎通”ができているかのようなのだ。

(参考記事:「何その可愛いやりとり」大型犬と赤ちゃんの不思議な“意思疎通”が愛おしい…普段の様子を母親に聞いた

提供:つくしとすずらんさん
提供:つくしとすずらんさん

このかわいいやり取りに、「これは完全に会話してる愛しい世界」「可愛い過ぎて朝から幸せもらいました」「あったかい気持ちになります」などとコメントが寄せられ、投稿は12月下旬までに3万1000いいねが付き、動画は158万回以上の再生となっている。

最近は娘から手を握って押せ押せ状態

ヨリちゃんは現在11カ月になり、すずらんちゃんも2歳になったという。あれから半年近くが過ぎたわけだが、成長した今はどのような関係性なのだろうか? また、バズって何か影響はあったのだろうか?

つくしとすずらんさんにその後を聞いた。


ーーあの投稿をした経緯を教えて

すずらんのお姉さんぷりと、生き物と暮らす素晴らしさをいろいろな方に知ってほしかったからです。

また、ホワイトスイスシェパードは見た目がまるでオオカミのようなので、怖いと思われがちです。ですが、本当に慈悲深く優しい性格なので、犬種の素晴らしさをより多くの方々に知ってもらえたらと思い投稿しました。


ーー取材後、互いの手を合わせることはあった?

はい。ただ、最近は娘側からちょっかいをかけることが増えたので、押し合いどころか娘から手を握って押せ押せ状態です。笑

相変わらずすずらんは怒らず、やめてよ~と言わんばかりに顔をなめて優しく対応しています。

提供:つくしとすずらんさん
提供:つくしとすずらんさん

ーー現在も寄り添って寝るの?

最近は娘が活動的かつ積極的なので、すずらんは困惑して逃げることが増えました!笑

ですが、娘がスヤスヤ寝てる時間は気づいたら横に寄り添っていることはいまだによくあります。

ヨリちゃんとすずらんちゃんの現在の様子(提供:つくしとすずらんさん)
ヨリちゃんとすずらんちゃんの現在の様子(提供:つくしとすずらんさん)

ーーあれから、ふたりの関係性は変わった?

大の仲良し!と言うほど寄り添っているというよりは、関係性構築中といったところです。

ヨリは最近、ギャーーー!っと叫びながら、すずらんに向かって四つん這いで地団駄?を踏むような動作をしています。恐らくすずらんのまねっこをして仲良くなろうとしているんだと思います。笑

温かい言葉が育児の励みになった

ーーこの投稿が過去イチのバズりだった?

はい、ダントツです。笑
親バカだと思っていたけれど、やっぱりうちの子かわいいのか...とうれしくなってしまいました。

また、育児や育犬は日ごろ誰かから評価されることも少ないですし、目に見えるものでもないので、いろいろな方から我が子について温かいお言葉をかけてもらえることで自分の育児の励みにもなりました。

提供:つくしとすずらんさん
提供:つくしとすずらんさん

ーー「バズってる!」と感じたのはいつ?

コメント通知が埋もれすぎて、フォロワーさんの通知履歴が消えてしまい、返信が追いつかなくなったときです。


ーーバズってうれしかったことはある?

ここまでたくさんの方に見てもらえるとは思っていなかったので、子供の顔を出し続けることには少し迷いはあります。

でもやっぱり2匹( すずらんと先住犬のつくし)も娘も、お互い一緒にいるときはとても幸せそうな顔をしているので、今後どう掲載更新していくかは模索中です。

最近撮影した、左から先住犬のつくしちゃん、すずらんちゃん、ヨリちゃん(提供:つくしとすずらんさん)
最近撮影した、左から先住犬のつくしちゃん、すずらんちゃん、ヨリちゃん(提供:つくしとすずらんさん)

ーー印象に残っているコメントを教えて

多くの方が書いてくれたコメントにはなりますが、娘とすずらんの「心が通じているように見える」というコメントがうれしかったです。

リアルな現状を伝える投稿もバズってほしい

ーー合計どのくらいの取材があったの?

正確ではないですが、10以上のアカウントやニュースサイトさんからは取材依頼があったかと思います。

提供:つくしとすずらんさん
提供:つくしとすずらんさん

ーーここまでバズると思った?

思いませんでした!我が子だからかわいいであろうと思って投稿したので、多くの方から声をかけていただいて、たくさんの方に大型犬との暮らしや、生き物を飼う素晴らしさ、娘と2匹の様子を知ってもらえてうれしかったです。


ーーバズったことで変化はあった?

特段いつもと変わらずです!ただ、フォロワー数が倍に増えました!!!犬を飼ってない方からもフォローしていただいたのがとてもうれしかったです。

あと、「webニュース見てたらヨリとすずらんが出てきたんだけど!」と知人の何人かに声をかけてもらいました。


ーーまたバズってみたい?

もちろんうれしいです。ただ、こういった動画を見ると、犬や生き物への飼育ハードルは下がると思いますが、同時に知っていただきたいのは全ての犬が優しいわけではないのと、どんな生き物でも飼うことは容易ではないということです。

すずらんもヨリの誕生に伴ってたくさん叱られました。

ある日いきなり一緒に眠っていたベッドも卒業、ソファに乗ることも我慢させたり、飼い主自身も育児の大変さに追われて犬と一緒にいたくないと思うほどのノイローゼになった時期もありました。そのせいで2匹も寂しい思いもたくさんしたと思います。

近年ペットブームに伴って飼育放棄も増えていますが、そういった悲しい子たちが増えないようにリアルな現状を伝える投稿もバズってほしいなぁと思います。

提供:つくしとすずらんさん
提供:つくしとすずらんさん

ーー最後に、これから初めてバズりを迎える人にアドバイスするとしたら?

何気ない日常が、他の方の心を温めるステキな投稿になり得たりします!

私もよく、「あー、今動画撮っておけばよかったぁ」とタイミングを逃してしまうので、我が子のかわいいを見逃さないように、何でもない時も動画やお写真をたくさん撮っておくことをおすすめします!

フォロワーが倍に増え、10以上もの取材依頼があるなど、バズった反響は大きかったようだ。

ヨリちゃんとすずらんちゃんの関係性はまだ構築中とのこと。しかし優しいすずらんちゃんとなら、もうすぐ仲良くなることだろう。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(63枚)
プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。