学生が驚きの発想で作ったドミノ倒しが今、SNSで話題を呼んでいる。

画像右上から、左に向かって「カタカタ…」と倒れていく
画像右上から、左に向かって「カタカタ…」と倒れていく
この記事の画像(14枚)

カタカタと小気味よい音を立て、次々と倒れていく赤いドミノ。

画面上部の列が倒れ終わったかと思うと、黒いレールが回転して直立したドミノが出てきた。その間も画面下部の一列は倒れ続けている
画面上部の列が倒れ終わったかと思うと、黒いレールが回転して直立したドミノが出てきた。その間も画面下部の一列は倒れ続けている

細長いの楕円形に並べられていて、すべて倒れたかと思いきや…、再び起き上がり、倒れ続けている。

これは大阪大学の学生が作った、その名も「無限ドミノ」。
材料は、おもちゃのレゴブロックだ。

主なパーツは全てレゴブロック!
主なパーツは全てレゴブロック!

よく見てみると、ドミノの下に敷かれた黒いレール部分や、楕円の真ん中に設置されている黄色い部分も、レゴブロックでできていた。

黒いレール部分も、黄色い部分も全てレゴだ
黒いレール部分も、黄色い部分も全てレゴだ

この動画が公開された翌日には、1万5000件のいいね、がついた。
SNS上では「発想がすごい!」「天才現る」と絶賛の声であふれている。

きっかけは「突然のひらめき」と「ドミノの音」

レゴでドミノ倒しを作ろうという発想が面白いが、この話題について、ネット取材部の井上義則部長に聞いた。

フジテレビ・宮司愛海 アナウンサー:
「無限ドミノ」はどういった仕組みになっているんでしょうか?

フジテレビネット取材部・井上義則 部長:
無限ドミノをよく見てみると、黒いレーンの上のドミノが全て倒れると、センサーが反応。
黒いレーンがくるりと回転し、下にぶら下がっていた別のドミノが直立のまま起き上がる。
そして、再び倒れるという仕組みになっています。
主なパーツはすべてレゴで、約1500ピース使われています。

カタカタカタ…と響く音。「ずっと聴いていられる」と思っていたそうだ
カタカタカタ…と響く音。「ずっと聴いていられる」と思っていたそうだ

ーー何でこれを作ろうと思ったのか、その発想はどこから来たんでしょうか?
この制作した大阪大学4年生の学生に聞いてみたところ、きっかけは突然ひらめいたとのこと。しかし、もともとのきっかけは、その音にもあるといいます。
「タタタタタッ」というドミノが倒れる音が、非常に気持ちがいい、音をずっと聴いていられると、“ドミノの音”に魅力を感じていたことがその理由の1つだったということです。

もともとは、学祭向けに制作された
もともとは、学祭向けに制作された

――モーターのような仕組みで、くるっと回転しているということ?
はい。さすがにモーターはレゴではないと思うが、センサーとモーターでうまく作ったようです。
本人はもともと大学のレゴ部に所属し、大学の学祭向けに制作をしたということでした。
SNSを見て学祭にやってきた人は、「実際に見た方がもっと面白く感じた」と話していたそうです。

倒れても起き上がる無限ドミノとして、縁起が良さそう。次なる作品も楽しみだ。

(「イット!」11月15日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(14枚)