10月25日、長崎・諫早市の海で、カヤックに乗り釣りを楽しんでいた男性に、身も凍るような恐ろしい出来事が突然襲いかかりました。
岸から約20m離れた場所で、頭部につけたカメラで撮影をしながら釣りをしていた男性。

撮影者「きょうは駄目な日でしたが、そういうこともあります、というかそういうことがほとんどだけど」
なかなか釣りもうまくいかず、そろそろ引きあげようとしたそのときでした。

撮影者「えっ!やっば!でっけ!え、まじで!?」

カヤックのすぐそばに、1匹の“サメ”が姿を現したのです。

撮影者「めっちゃでっかいサメが、グルグル回っている、カヤックの周りを」

カヤックを付け狙うように、グルグルと周囲を円を描きながら泳ぐサメ。

このとき男性は、「横から体当たりされたらすぐに転覆してしまう。サメに襲われる人は、こんな感じで襲われるんだ」と“命の危機”を感じたといいます。

男性は背後にサメの恐怖を感じながらも、必死にパドルをこいで、命からがらサメから逃げることができました。
人を襲うこともある「イタチザメ」の可能性も
撮影者の男性によると、3mのカヤックと同じぐらいの大きさだったという“サメ”。
映像を見た、アジア動物医療研究センターのパンク町田センター長も、カヤックを付け狙っていたのは「サメで間違いない」といいます。

パンク町田 センター長:
カヤックの周りをグルグル回るのは、カヤックが何なのか確認している。イタチザメの可能性も、捨てきれない。危険な可能性があるので、本当に要注意です。

人間を襲うこともある「イタチザメ」の可能性も。

撮影者:
ちょっと、しばらくカヤックは、やめようかなと思ってます。
また遭遇するかもしれないし、ドンって、気づく前に襲われたらもう終わりだし。ちょっと安全を考慮して、しばらくは…。
(めざまし8 10月13日放送)