タイで会社を経営する静岡県焼津市出身の男性が、聴覚障がいを持つタイの人に新たなキャリアビジョンを示せるよう奮闘している。それがプロフットサルへの挑戦だ。タイへの恩返しを誓う男性の思いに迫った。

異国の地で障がいを持つ子供を支援

タイの首都バンコクの中心部から車で約2時間。リゾート地・パタヤで知られるチョンブリ県にある聾学校の会議室で打ち合わせが行われていた。

流ちょうなタイ語で話を進めているのは静岡県焼津市出身の大畑尚則さん。バンコクでサッカーなどのユニフォームの製造・輸出を行う会社を経営している。なぜ聾学校を訪れていたかというと、大畑さんは企業経営の傍ら、聴覚障がいを持つ子供たちの支援に取り組んでいるからだ。

流ちょうなタイ語で打ち合わせをする大畑さん(左)
流ちょうなタイ語で打ち合わせをする大畑さん(左)
この記事の画像(7枚)

この日は生徒たちを日本に招待し、聴覚障がいを持つ子供たちとサッカーを通して交流するプログラムに関する打ち合わせで、「タイと日本の架け橋になりたい。タイで稼いだものはタイに還元したいという思いがあり、それが原点」と話す。

日本の企業を退職後、2000年に青年海外協力隊の一員としてタイに渡り孤児院で2年間働いた大畑さんは、その後もタイに残り事業で成功を収めた。日本との交流プログラムは2023年で10年目になる。

東京で行われた交流プログラム
東京で行われた交流プログラム

様々な準備を経て8月に東京・品川区で行われたプログラムでは、生徒たちがサッカーはもちろん、聴覚障がいを持つ日本の小学生と買い物や観光を楽しんだ。

障害の垣根を越えてフットサルを

そんな大畑さんがいま新たに取り組んでいるのが、タイのプロフットサルへの挑戦だ。

聾学校を卒業した後も活躍できる道を作ろうと、5年前にYFAシーラチャFCを発足させ、所属する選手19人のうち5人が聴覚障がい者。アドバイスや指示はコーチが手話で伝え、選手同士も手話のほか身振り手振りを交えてコミュニケーションをとっている。

オーナー 兼 選手の相原さん
オーナー 兼 選手の相原さん

大畑さんからチームの運営を任されているのがオーナー 兼 選手の相原豊さんだ。自身も生まれつき左手が無いという障がいを持っている相原さんは、プレーの連携面で難しい部分があると認めつつ、障がいの垣根を越えて工夫しながらまとまっていくことが大切と強調し、「徐々に浸透し、5年目になって“うちのクラブはどういうクラブ”かを理解してきたのではないか」と手応えを口にする。

聴覚障がい者サッカーとフットサルのタイ代表・オップさん
聴覚障がい者サッカーとフットサルのタイ代表・オップさん

聴覚障がい者のサッカーとフットサルの両方でタイ代表に選ばれているオップさんは3年前にチームに加入し、レギュラーとして活躍している。コミュニケーションが思うようにとれずにもどかしいこともあると打ち明けるが、健常者と共にプレーすることで技術も向上し、今では新たな目標を持つことができ「チームをリーグ1部に昇格させたいし、自分が活躍することで聴覚障がいを持つ子供たちの目標になりたい」と目を輝かせる。

大畑さんが目指す最終目標

チームの設立から5年が経ち、今ではタイに進出する日本企業 約20社がスポンサーとなって選手たちに給料も支払われている。こうした中、大畑さんは1部リーグへの昇格とともに「選手生命が終わってからの雇用という体制まで作るのが一番の目標。スポンサーになってもらった日系企業に勤める流れが出来てくるのが最終目標」と新たなキャリアデザインを示せるよう意気込んでいる。

障がいを持つ人たちの活躍の場を広げるため…大畑さんの挑戦に終わりはない。

(テレビ静岡)

テレビ静岡
テレビ静岡

静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。