9月19日は「名字の日」。富山県の名字にまつわるアレコレを取材すると、その土地ならではの名字や歴史にまつわる名字など、奥が深いことがわかってきた。

富山で一番多い名字は?ヒントは“北アルプス”

9月19日は、なぜ「名字の日」なのかというと、明治3年9月19日に「平民苗字許可令」が交付されたため。江戸時代には「士・農・工・商」という4つの身分があったが、名字を名乗ることができたのは武士のみだった。明治になり「平民苗字許可令」ができたことで、誰もが名字を名乗れるようになったのだ。

「平民苗字許可令」で武士以外も名字を名乗れるように
「平民苗字許可令」で武士以外も名字を名乗れるように
この記事の画像(19枚)

では、富山県内で“一番多い名字”は何なのか?ランキング形式で発表!

富山県内の名字ランキング【10位~6位】
富山県内の名字ランキング【10位~6位】

5位は「山田」さん(約7,600人)。
読んで字のごとく「山の中の田んぼ」という意味が込められた名字。

5位「山田」さん(約7,600人)「山の中の田んぼ」という意味
5位「山田」さん(約7,600人)「山の中の田んぼ」という意味

続いて、第4位は「中村」さん(約7,900人)。
漢字の通り、“村の中心”を意味する名字だ。

第3位は「吉田」さん(約8,700人)で、“吉(よ)い田んぼ”という意味から付けられた名字。
さすが“コメどころ”富山、この名字が多いのもうなずける結果だ。

3位「吉田」さん(約8,700人)“吉(よ)い田んぼ”という意味
3位「吉田」さん(約8,700人)“吉(よ)い田んぼ”という意味

第2位は「林」さん(約9,500人)。
木々が生い茂る場所を表した名字で、県内全域にある名字だ。

そして、栄えある第1位は…「山本」さん(約1万1,200人)。
山の麓を意味する名字で、北アルプスの山々がそびえたつ富山県では、多くの人がこの名前となっていた。

1位「山本」さん(約1万1,200人)山の麓を意味する名字
1位「山本」さん(約1万1,200人)山の麓を意味する名字

全国的に多い「佐藤」さんや「鈴木」さんが上位に入っていないのは、不思議に思えるかもしれない。

実はこのランキング、「名字にはその土地ならではの意味が反映される」ことを示している。実際に全国の順位と比べてみると、富山ならではの特徴がある。

富山県では「田」のつく名字が多く、30位までを見てみると、全国ランキングでは4つなのに対して、富山のランキングでは11の名字がランクインしている。
富山は水田率が約96%と日本一のため、「田」のつく名字の方も多いようだ。

「いや、お名前を!」“珍名さん”の“珍エピソード”

続いては、県内の珍しい名字について調査。
調べてみると、実は富山には「珍名さん」が多いことがわかった。

取材に行った青石明莉記者も、青石(あおいし)とかなり珍しい名字。そんな青石記者を超える珍しい名字はいるのか?

街で聞き込みしながら調査をしていると、ある名字の情報をキャッチ。
向かったのは、高岡市の美容院。

髪WAZA姫野本店・風呂節子さん:
お風呂の風呂に、季節の節に子です

なんと、とても珍しい名字の「風呂(ふろ)」さん。調べてみると、富山では20人、全国でも約490人ほど。

風呂さんには、名字についてのとあるエピソードが…。

髪WAZA姫野本店・風呂節子さん:
温泉でシャンプーのセットを忘れてきてしまった。気が付いてすぐ電話したら、「お名前を聞かせて」と言われたので、「風呂と申します」と言ったら「いや、お名前を!」と言われたので、「わたしの名前が風呂です」というと「失礼しました」といって。その掛け合いも、客との話で使っている

その名の通り、お風呂屋さんがルーツと考えられている。
ただ、過去に親族で銭湯を営んだことはないそうだ。

漁業や「〇〇屋」など仕事にまつわる名字も多数

ところ変わって、射水市の新湊漁港。シロエビ漁師の中に、こんな名字の方が…。

シロエビ漁師・縄井恒さん:
縄井(なわい)です。職業は漁師です。父親も祖父もひいじいちゃんも、ひいじいちゃんの時から漁師していると聞いている。漁が底引き網という長いロープを使う仕事なので、そこからきているかもしれないし、珍しいといえば珍しいが、新湊には縄井さんはほかにも何人もいる。自分的にはそんなに珍しいという感覚はないが、やっぱり電話だと間違えられる。ナガイさん、とかナカイさんとか。大人になってからは、はっきり発音している。そうすれば伝わる

新湊地区には、漁業に由来する名字の方がほかにも…。

射水市の靴屋「シューズえびや」。こちらの店主の名字は…?

シューズえびや・海老俊六さん:
海老(えび)、海の老人と書いて海老、魚の海老と同じ字。海老は新湊に圧倒的に多い名前

全国的に見ても、射水市に特に多く見られる名字で、平家物語などにも記述され、長寿の意味が込められている。シロエビ漁が盛んな土地で、納得の名字だ。

とてもめでたいイメージもある「海老」の名字だが、親しみがあるがゆえに、こんなエピソードも…。

シューズえびや・海老俊六さん:
海老好きだよ。学校時代によく海老食べたら、共食いだと言われた

さらに調査をすると、縄井さんや海老さんのように、港町ならではの漁業に関する名字が多数確認できた。

「魚(うお)」さんや「釣(つり)」さんなどが市内に多くみられたほか、「酢(す)」「菓子(かし)」など、食べ物の名字の表札も数多くあった。

青石明莉記者:
このあたりに珍しい名字の方が多いと聞いたんですけど…

街の人:
味噌さんとか、醤油さんとか、塩さんとか

新湊地区特有の名字が多い理由として、名字研究家の高信幸雄さんは、この地区は江戸時代に加賀藩が治めた港町で商人が多かったため、名字をつける時に「〇〇屋」の「屋」をとって、そのまま名字にしたと伝えられているという。

平野や山間部で田んぼや立山に由来する名字が多いように、新湊には北前船の寄港地として、昔から漁業や商業で栄えてきた歴史があり、「風呂」「魚」「釣」など、特有の名前が残っているのも納得がいく。

富山・石川にしかいない“珍名字”の方も

このほかにも、県内にはまだまだ珍しい名字の方が…。

富山テレビにもよく出演している、「大松青果」の社長で青果の仲卸業を営む大井山(おおいやま)行雄さん。「大井山」さんも、県内に20人ほどしかいない珍しい名字。

大松青果・大井山行雄社長:
私は、旧姓は中村と言います

旧姓は、富山県ランキング4位の中村さん。
婿に入り、名字を「大井山」に変えたという。

大松青果・大井山行雄社長:
最初の1、2年くらいは抵抗があったと思うが、40年経って、旧姓の倍以上はこの名前でやっている。大井山という名字に誇りを持っている

日常的に使っている名字の由来や歴史を調べてみると、自分や住む地域のことをよく知り、自分の引き出しを増やすことにもつながっていくかもしれない。

(富山テレビ)

富山テレビ
富山テレビ

富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。