「皇室会議」に出席する「皇族議員」の「予備議員」を決めるくじ引きが13日午後行われ、
先日の選挙に引き続き天皇皇后両陛下の長女、愛子さまが「立会人」を務められることに
なった。

皇室の重要な事柄を審議する「皇室会議」に出席する「皇族議員」の選挙は、皇后さまなど皇族方が出席して9月7日に行われ、秋篠宮さまと常陸宮妃華子さまが「皇族議員」に、秋篠宮妃紀子さまと上皇后・美智子さまが「予備議員」に選ばれた。
美智子さまが辞退されたため、予備議員ひとりを選ぶためのくじ引きが13日午後1時、皇居・宮殿で行われることになった。
宮内庁によると、辞退によるくじ引きは今回が初めてで、7日の投票で同数だった皇族方3人がくじを引き、「立会人」は引き続き愛子さまが務められるという。
結果は速やかに公表される予定。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。