兵庫・神戸の百貨店では、恒例の金の製品が大集合した展示会が始まった。”金”といえば、いま価格が最高値を更新中だ。一体何が起きているのだろうか。

大丸神戸店で「大黄金展」開催

この記事の画像(7枚)

大丸神戸店では、8月30日から金の製品、約1,000点が集まった「大黄金展」が始まった。展示されている黄金の龍は4,840万円。そして金に輝く刀は…なんと5,632万円だ。

なかでもひときわ目立つのが、高さ約1メートル、金箔約500枚を使用した「金箔ミッフィー」だ。

きらびやかなこのフロアで購入することもできるが、来場者は「とても手に入れられません、見るだけです。欲しいな、持って帰りたいな」と価格にあ然。

8月30日には1グラム1万50円に

金の価格は、8月29日に初めて1グラム当たり1万円の大台に。さらに30日も過去最高を更新し、1万円50円の値をつけた。

実は金は「安全資産」ともいわれていて、新型コロナやウクライナ侵攻などで世界情勢が不安定になり、注目が集まっている。

そんな中、展示会に併設された買い取り会場では…

買い取り業者:
お見積りですね、こちらがまず18金でございましたので、ちょうど17万円になりますけれども

金製品を売りに来た客:
そんなになるの?

買い取り業者:
きょうが一番、最高値です

金製品を売りに来た客:
それをちょっと聞いて来たんです

売りに来た人もびっくりのお値段だったようだ。この状況を受け、金を扱う業者は連日大忙しだという。

金製品を扱うSGC 土屋豊会長:
もっと上がるんじゃないかと思っている人たちが、ものすごい勢いで販売に来ている。要らない、不要になったものを売りに来る人も多いですし、金を買いに来られる方も非常に増えています

盛り上がりを見せる「金」市場。この金の高騰は今後どうなるのだろうか。

(関西テレビ「newsランナー」2023年8月30日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。