岸田首相が検討している物価高対策について、「電気・ガス代の支援策延長」や、「ガソリン税軽減のトリガー条項の凍結解除」などを求める声が、与野党から相次いでいる。

政府は現在、9月末を期限にやガソリン価格を抑える補助金制度や電気・ガス料金の支援策を行っているが、岸田首相は22日、与党に補助金延長を視野に入れたガソリン高騰対策の策定を指示した。

この記事の画像(3枚)

これに関し、公明党の山口代表は24日、14週連続でガソリン価格が値上がりし、1リットルあたり180円を突破したことを受け、「政府の方針がきちんと実行されていない」と苦言を呈した上で、10月以降の原油価格高騰対策を具体的に検討し、今月中に政府に提言する方針を示した。
さらに山口代表は「電気代、ガス代の補助についても延長すべきだ」と述べ、10月以降、ガソリンだけに留まらず、電気・ガス代の補助も続けるべきだとの考えを示した。

一方、立憲民主党の長妻政調会長は会見で、価格高騰時にガソリン税の軽減策を発動する「トリガー条項」が現在凍結されているのを見直し、発動するよう政府に求める考えを示した。
長妻氏はガソリン価格について、「歴史的高騰だ。一定の期間、一時的とは言え、トリガー条項の凍結解除、発動というのは必要だ」と述べた。

トリガー条項の凍結が解除されると、ガソリン価格が3カ月連続で1リットルあたり160円を超えた場合、本来の課税額に特例で上乗せされている25円の課税が停止される。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。