福島テレビに、驚きの情報が寄せられた。なんと、スイカを切ったら種からモヤシのようなものが生えていたという。スイカに精通する人でも「聞いたことがない」という稀な現象。どうやら記録的な暑さが関係しているようだ。

視聴者からの情報

福島県伊達市にお住いの佐藤京子さんから「知り合いのモモ農家・松浦さんから頂いたスイカを食べようと切ったところ、種から発芽していてビックリ!初めての体験です」との情報をいただいた。実物が届き、スタッフも驚いた…本当に種からモヤシが!

一同驚愕 スイカの種からモヤシ?
一同驚愕 スイカの種からモヤシ?
この記事の画像(11枚)

モモ農家が育てたスイカ

このスイカを栽培したのは福島県伊達市梁川町の松浦農園。モモ農家だがサービスでスイカをプレゼントしようと2022年から栽培を始めたという。どんな環境で育てたのか聞いてみると「ハウスの中の砂地で育てている。品種はピノガール」という回答が。

スイカを栽培したのは福島県伊達市梁川の松浦農園
スイカを栽培したのは福島県伊達市梁川の松浦農園

果物店でも見たことがない

スイカの実の中で発芽することはよくある事なのだろうか?福島県で数多くの果物を扱う青木商店に話を聞いた。会長も見たことがないということで「滅多に発生することはない非常に珍しいケースなのでは」とのことだった。

果物を専門に扱う青木商店でも見たことがないという
果物を専門に扱う青木商店でも見たことがないという

スイカの名産地でも知らない

さらに取材をすすめ、スイカの名産地・山形県尾花沢市のJAみちのく村山東部すいか選果場にも話を聞いた。すると「聞いたことがない。ピノガールを多く栽培している熊本に聞いてみては?」とのアドバイスをいただいた。

スイカの名産地からは「当該品種を栽培している熊本県に聞いてみては?」
スイカの名産地からは「当該品種を栽培している熊本県に聞いてみては?」

ピノガールを栽培する熊本県でも…

そこで、ピノガールという品種を栽培する熊本県・上益城農協を取材。「聞いたことがありません。基本、果肉の中で発芽することはない」という回答を得た。

当該品種を栽培する熊本県の農協は「果肉の中で発芽することはない」
当該品種を栽培する熊本県の農協は「果肉の中で発芽することはない」

発芽には適温・水・空気

スイカを扱う人たちからは、揃って「聞いたことがない」という回答。植物学的にはどうなのか?甲南大学の田中修特別客員教授によると、「適温」「水」「空気」の3つが揃わないと発芽しないという。果肉の中の種はヌルヌルしていて空気に触れることはできない。そして果肉そのものにも発芽を抑制する成分があるので、そもそも発芽はしないものだそう。

発芽には「適温」「水」「空気」 そもそも果肉には発芽抑制成分
発芽には「適温」「水」「空気」 そもそも果肉には発芽抑制成分

スイカの芽は食べない方がよい

ちなみに“モヤシ状のもの”は食べられるのか田中特別客員教授に伺うと「断言はできない。植物が育つ一番最初の段階が発芽。鳥などに食べられないように毒を持っていることも多い」ということで芽は食べない方がいいようだ。

断言できないが…この芽は食べない方がよい
断言できないが…この芽は食べない方がよい

稀だがウリ科ではあること

スイカの種を販売する小林種苗にも話を聞くと、これまでと違った驚きの回答が得られた。実はレアケースではあるが、果肉の中で発芽することもあるという。これを「果内発芽」と言い、スイカ・メロン・カボチャなどのウリ科で起きるそう。

稀にスイカ・メロン・カボチャなどのウリ科で果内発芽が起きることも 
稀にスイカ・メロン・カボチャなどのウリ科で果内発芽が起きることも 

要因は高温によるストレス

この果内発芽の要因はストレス。一般的には高温の影響と言われていると小林種苗の担当者は言う。2023年、このスイカが栽培された福島県伊達市梁川町では40℃を記録するなど例年にない暑さとなった。

2023年8月5日・伊達市梁川で40℃を記録 福島県で観測史上1位
2023年8月5日・伊達市梁川で40℃を記録 福島県で観測史上1位

サカタのタネにも話を聞いたところ「今年の暑さが影響している。果実の中で発芽条件に近い25~30℃の温度になったのでは」との見解をいただいた。

サカタのタネ「果実の中で発芽条件に近い温度になったのでは」
サカタのタネ「果実の中で発芽条件に近い温度になったのでは」

ちなみに果肉はおいしかったという、世にも奇妙なスイカの話。厳しい暑さが続く今年、あなたもスイカを切ったら”モヤシ”という不思議体験ができるかもしれない。

(福島テレビ)

福島テレビ
福島テレビ

福島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。