驚きの寝姿を見せたリスがX(Twitter)に投稿され、話題となっている。

投稿された動画に映るのは、頭を下に足を上にした“逆さま”の体勢で寝るリスの姿。

三点倒立するかのように、逆さまの体勢で寝ているリス(提供:神戸どうぶつ王国)
三点倒立するかのように、逆さまの体勢で寝ているリス(提供:神戸どうぶつ王国)
この記事の画像(13枚)

網をおりている途中で力尽きてしまったのだろうか。リスは網に張り付くかのような状態で、後ろ足を網に引っかけて逆さまになっている。頭は鉄柵に乗せて両手をつく姿は、まるで三点倒立をしているかのようだ。

この動画は神戸どうぶつ王国の公式X(Twitter)アカウント(@kobe_doubutsu)に投稿されたもので、スタッフが巡回中に見つけたという。「逆さまだし、落ちそうだし」と心配になる体勢だが、目をつぶり眠っていたのだそう。このリスの様子にはスタッフも「どぉなっちゃってんだよ」とコメントをしている。

珍しいリスの寝姿には「器用に寝てるわ」「ほんとうの寝落ちw」「何でこれで寝れるの?!」という声が寄せられており、いいね数が1万以上つく話題となっている(8月10日時点)。

「もしかしたら」と最悪の状態も想像するも…

アクロバティックな寝姿に思わず笑ってしまった人もいることだろう。しかし、そもそもリスは普段どのように寝ているのだろうか?逆さまの体勢は珍しいのだろうか?

神戸どうぶつ王国の飼育スタッフ・木下野乃花さんに話を聞いてみた。


ーー投稿動画のリスについて教えて。

「二ホンリス」。日本固有種で「ホンドリス」とも呼ばれています。森林に生息しており、体長(16~22cm)とほぼ同じ長さのフサフサした尻尾でバランスを取り、枝から枝へ俊敏に移動します。

冬眠はせず、秋に木の実を地面に埋めたり、木の隙間などに隠す「貯食」を行い、冬を乗り切ります。体色は季節によって異なり、背面の夏毛は赤褐色、冬毛は灰褐色で、腹面は白色です。

(提供:神戸どうぶつ王国)
(提供:神戸どうぶつ王国)

ーーどれくらいの間、逆さまで寝ていた?

だいたい3分位です。動画でもわかるかと思いますが、かなり近づいても起きなかったです。


ーーなぜ逆さまになっていたのだと思う?

日陰になっている鉄柵部分が冷えていて、その部分に頭部を当てると気持ちよかったんだと思います。で、そのまま寝てしまったんだと思います。

なので、逆立ちをして寝ようと思ったわけではなく、結果そうなったということだと思います。真相はリスに聞いてみないとわかりません。

(提供:神戸どうぶつ王国)
(提供:神戸どうぶつ王国)

ーーその様子を見て、どう思った?

それは驚きました。私たちの仕事の中でも健康管理は大切な仕事の一つです。観察は欠かせませんので、もしかしたら…と最悪の状態も想像しました。

なので、しばらく観察していましたが、目が覚めると何事もなかったかのように走って行きました。

普段は巣の中で身を縮めて眠る

ーー普段はどのような体勢で寝ているの?

普段は巣の中で身を縮めて眠っています。ただ、最近は特に暑いので、地面の日陰で大の字やヘソ天で寝ていることも多いです。

(提供:神戸どうぶつ王国)
(提供:神戸どうぶつ王国)

ーー逆さまで寝るのは珍しい?

私は初めて見ました。野生ではどうかというとそれもわかりませんが、このような姿で寝るのが通常でないことは確かです。

寝姿で話題になれるなんて…

ーー普段はどのように過ごしている?

朝夕の涼しい時間帯は活発に活動していますが、日中の暑い時間帯は涼しい場所を探して休んでいることが多いです。飼育動物の天敵は「暇な時間」です。野生ではいつも刺激がいっぱいですから。

暇な時間を作らないためにも、一日のエサ量を数回に分けて与えることをしているので(時間は不定期)、暑い日中でもエサを置くと展示場の中はリス達でざわつきます。

(提供:神戸どうぶつ王国)
(提供:神戸どうぶつ王国)

ーー投稿が話題となったことに対しては、どう感じている?

とても驚いています。よく見かける姿ではないのでレアですが、寝姿で話題になれるなんて羨ましいです。二ホンリスは日本固有種で準絶滅危惧種に指定されています。主な生息数減少の理由は天然林の伐採で、中国・九州地方では絶滅したと考えられています。動物たちを見て「可愛い」と言っている私たちが、実は動物たちの生息数減少の理由に深く関わっているなんて、とても残念なことです。

リス達とさまざまな植物が共存する姿を通して、本来の生息地である日本の森とリス達の現状をお伝えすることで、皆さんが動物に興味を持ち、動物たちの本来の住処「野生」に興味を広げ、更には環境問題に興味を広げて頂けたら、動物たちも私たちも嬉しく思います。

(提供:神戸どうぶつ王国)
(提供:神戸どうぶつ王国)

かわいらしく思わず笑ってしまうリスの寝姿だったが、神戸どうぶつ王国としては、「かわいい・面白いだけではなく、それをきっかけに、動物の生態や野生環境に興味を持ってほしい」と話していた。

現在、展示場「リスの森~Squirrel Forest~」では15頭のニホンリスを飼育しており、巣穴では小さな赤ちゃんが生まれているそう。出てくるのはもう少し先とのことだが、楽しみにしているという。

なお展示場は、リスたちの本来の住処である日本の森をリアルに再現しているそうで、野生の世界を生きる姿を観察することができるという。逆さまで寝るだけでなく、今まで見たことのないリスの姿を見ることができるかもしれない。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(13枚)
プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。