7月30日(日)は「土用の丑(どようのうし)の日」だった。 「うなぎを食べてスタミナつけるぞ!」という方も多いと思うが、こんな選択肢もあるかも…。「うなぎ」のニューノーマルを取材した。

価格が「うなぎのぼり」

この記事の画像(11枚)

炭火でふっくらと焼き上げた、うなぎ。 秘伝のたれを絡めて焼くと香ばしい匂いが漂う。 京都のうなぎ専門店では、「土用の丑の日」を待ちきれず、うな重に舌鼓を打つ人の姿があった。

来店客:
久しぶりに食べたんですけど、めっちゃくちゃおいしいです。最近、熱中症とか多いから栄養蓄えて乗り切りたいです

この店は「土用の丑の日」に向けて予約が続々と入ったそうだが、実は値段が“うなぎ上り”となっている。2022年は、うな重の並を1,800円から3,000円に上げた。

土井活鰻 土井貴史店長:
シラス(稚魚)が取れるかどうかに関わってくるんですけど、ここ2~3年不漁が続いていますね。こればっかりは自然のものなので、なかなか難しいですね

価格が高騰している理由は、うなぎの稚魚の不漁だ。 養殖のうなぎは、稚魚のシラスウナギから育てることが一般的だが、2023年は不漁で、流通するうなぎの価格も上がっている。

さらに、日本の在来種の「ニホンウナギ」は、2013年から絶滅危惧種に指定され、そもそも、うなぎの食文化を守っていけるのかどうかが課題となっている。

救うのは「ほぼウナギ」?

そんな課題を解決しようとしているのが、神戸の練り物製造会社「カネテツ」だ。 カニを使っていないのに、まるで本物のカニのようなかまぼこ「ほぼカニ」をはじめとした「ほぼシリーズ」が人気の老舗だ。

カネテツデリカフーズ 山本莉奈さん:
日本の夏にうなぎを食べたいという食文化を守りつつ、うなぎも守りたいという思いで開発に着手しました

6年前に満を持して商品化されたのが…

西村奈々記者:
こちらが「ほぼうなぎ」という商品です。一切うなぎを使っていないということなんですが、どんな味がするのか食べて見たいと思います。すごくやわらかくて、身がほろほろほどける感じが全然かまぼこと思えないです、まさにうなぎです

原材料は魚のすり身。 うなぎのかば焼き工場で、本物のうなぎと同じように3度焼いて仕上げていく。

カネテツデリカフーズ 山本莉奈さん:
普通のかまぼこと違い「ほぼうなぎ」は、あえて練り上げる工程を少なくして、弾力を少し抑えて、ふわふわ感を再現しています

再現度の高さはもちろん「小骨がなくて食べやすい」と、高齢者や子どもにも人気だ。

毎年この時期に公式のオンラインストアで販売しているが、現在は売り切れの状態だという。

(2023年7月28日 関西テレビ「newsランナー」放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。