大分県の湯布院町で、砂防ダムの工事をしていた60代と40代の男性作業員2人が、増水した川に流された。

花合野川が増水し、濁流になっている
花合野川が増水し、濁流になっている
この記事の画像(11枚)

大分県の花合野川。ごう音を立てる、激しい濁流。

25日、温泉地・大分県の由布市湯布院町で、男性2人が増水した川に流された。

流されたのは、砂防ダムの工事をしていた60代と40代の男性作業員2人。

建設会社によると、1人が流されたところをもう1人が助けようとして、2人とも流されてしまったということだ。

その後、下流で1人を遺体で発見。DNA鑑定で、60代の現場監督と確認された。

増水の原因は局地的に激しくなった雨

県によると、増水の原因は当日局地的に激しくなったとみられる雨。

(視聴者撮影)
(視聴者撮影)

現場では雨の状況を見て、警報が出る前に撤収作業を始めていたが、一気に迫ってきた水に流されたいうことだ。

26日、もう1人の作業員の捜索が約200人態勢で行われ、27日も引き続き行われている。

(「イット!」 7月27日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(11枚)