朝10時、定山渓のカフェに行列ができていた。
皆さんのお目当てが…。
来店客:
9時ぐらいから並んでいます。見た目もすごいオシャレなんですけど、食べていくと中にも入っていて「おっ」みたいな

来店客:
7時30分に家を出て、もう2時間くらい待ってる
ーーきょうの目的は?
来店客:
かき氷です

100日限定!行列必至の大人気かき氷店
2022年新しくできた「風マチビルヂング」。この1階に、100日間だけ営業する「森乃百日氷」がオープンした。

ホテルのフレンチシェフが開発
定山渓で100日限定で営業する「森乃百日氷」。
ホテルのフレンチシェフが開発したかき氷の専門店で、2023年も6月17日から営業がスタートした。
スタッフ:
お待たせいたせました。こちら、抹茶のかき氷で「あてなるもの」でございます
「あてなるもの」とは、上品なものという意味。枕草子の一文から取った名前だ。

柴田 祐里菜 アナウンサー:
上に乗っているものはなんですか?
スタッフ:
抹茶のエスプーマです。チャージ牛乳と合わせた結状のクリームでございます。氷は48時間かけてゆっくりと凍らせた純氷を使っております

柴田 祐里菜 アナウンサー:
中でとろけますね。抹茶濃厚ですね。氷がすごくふわふわ。エスプーマも滑らかな口当たりで合う!中にあんこが入っていて甘い!
かき氷の中には、柑橘系のマーマレードが入っている。

また、あんこは定山渓にある温泉まんじゅう店「大黒屋商店」の塩気のあるこしあんを使用。

甘さと塩味で味が引き立つようにしているそうだ。
柴田 祐里菜 アナウンサー:
面白いですね。和風のあんこと抹茶かと思いきや洋風の感じも。一度で二度おいしい!
また、「あてなるもの」以外にも、一番人気の商品、木苺のピューレが入った森の木苺のかき氷や、キャラメルで味付けをした余市クルミとバナナきな粉を合わせたかき氷を提供しているという。

20日限定!最新の"裏メニュー"も
そして20日ごとに果物が変わる期間限定商品も出している。
第一賓亭留 大島 彩乃さん:
今回初の試みとしまして、裏メニューをご用意しております
その裏メニューは、「森乃百日氷」から歩いて10分程の定山渓第一寶亭留 翠山亭にある森乃湯本店で食べられるという。

柴田 祐里菜 アナウンサー:
これ、かき氷ですよね!?
スタッフ:
こちら、“裏二十日氷”といいます
20日ごとに味が変わる「二十日氷」。こちらをグレードアップさせたものが、本店だけで食べられる裏メニューだ。
完全予約制で、1日20食限定。

かき氷の表面には、すりおろしたしょうが、山わさび、パルメザンチーズがかかっていて、複雑な味わい。

この裏メニューにも氷中にトッピングが入っている。
何が入っているかは、秘密!気になる人は実際に食べてみてほしい。

第一賓亭留 大島 彩乃さん:
昨年までここ1店舗だけで営業していたのですが、予想以上に多くのお客様にお越しいただきまして、この雰囲気を楽しみながらゆったりとお召し上がりいただけるように(本店では)裏メニューと合わせて完全予約の営業スタイルを始めました。ここでしか味わえない味や体験を定山渓の自然とともにお楽しみいただけたらと思っています
(北海道文化放送)