岐阜市の陸上自衛隊の射撃場で、18歳の自衛隊員の男が訓練中に銃を発射、隊員3人が撃たれ2人が死亡した。

陸上自衛隊などによると、6月14日午前9時ごろ、岐阜市にある陸上自衛隊日野基本射撃場で、訓練中に18歳の自衛隊員の男が自動小銃を発射し、男性隊員3人が撃たれた。


3人はいずれも病院に搬送されたが、52歳と25歳の男性隊員が死亡。もう1人の25歳の男性隊員が大ケガをした。

殺人未遂の現行犯で逮捕された18歳の隊員は、4月に名古屋の守山駐屯地に入隊したばかりの自衛官候補生で、事件は新人隊員を教育するための射撃訓練中に起きたということだ。

一方、浜田防衛相が午後3時前、記者団の取材に応じ、事件について「国民の皆さまにご心配をかけたことを心からお詫び申し上げたいと思います。大変申し訳ございませんでした」と謝罪した。

浜田大臣は警察の捜査への全面協力と、原因の究明、再発の防止を指示したことを明らかにした。

これに先立ち、森下陸上幕僚長は会見で調査委員会を立ち上げるとしている。

事件発生から7時間が経過しようとしている現場にはパトカーが止まっていて、門の前には自衛官が立ち警備をしていた。


そして、その奥にある建物が事件が起きた日野基本射撃場。幅は30メートル、奥行きは340メートルだという。


射撃場は三方を山に囲まれ、すぐ側には民家が建ち並ぶ。住民によると、事件発生当時「銃声は聞こえなかった」というが、「おい、早くしろ」「AEDを持ってこい」といった叫び声に近い声を聞いたという。

住民からは不安の声があがっている。
(「イット!」6月13日放送)