浜田防衛相は4日、訪問先のシンガポールでウクライナのレズニコフ国防相と会談し、支援を続ける方針を伝えた。

日本とウクライナの防衛相会談は、日本時間午前10時40分頃から始まった。

浜田防衛相は、ロシアのウクライナ侵攻を「力による一方的な現状変更は断じて許されない」と改めて非難し、「今日のウクライナは、明日の東アジアかもしれないとの強い危機感の下、国際社会と結束して断固たる決意で対応している」と述べた。

さらに浜田防衛相は、装備品の提供や人道物資の輸送など、自衛隊が行ってきたウクライナ支援に触れた上で、「我が国はこれからも共にある」と述べ、支援を継続する方針を伝えた。

日豪防衛相会談
日豪防衛相会談
この記事の画像(2枚)

これに先立ち浜田防衛相は、オーストラリアのマールズ国防相とも会談し、両国は、防衛科学技術に関する取り決めに署名した。

浜田防衛相は、「まさに日豪防衛協力の深化を示すものだ。取り決めにより、最新技術に関する具体的な協力を推進していきたい」と述べた。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。