IT大手のアップルは17日、アメリカ国内で、クレジットカード「アップルカード」ユーザー向けに、金利4.15%での預金サービスを開始したと発表した。

この記事の画像(11枚)

アップルがサービスを開始した預金口座の金利4.15%は、アメリカの今の平均金利である0.3%台の10倍以上だ。今後、利回りは変更される可能性もあるとしている。

このサービスを受けるためには、アップルカードを持っていれば、手数料や最低預金金額などの利用条件はない。

ただし、4.15%の金利が適用されるのは、米国在住のアップルカード所持者のみとなる。

アメリカでは、シリコンバレーの銀行が、急激な預金引き出しで3月に破綻したこともあり、預金確保のための金利引き上げ競争が激化する可能性も指摘されている。

求められる安心な預金先

「Live News α」では、市場の分析や企業経営に詳しい経済アナリストの馬渕磨理子さんに話を聞いた。

堤 礼実 キャスター:
4.15%もの金利がつく預金先、ちょっとびっくりなサービスですよね。

経済アナリスト・馬渕磨理子さん:
アップルはスマホアプリのプラットフォームでの手数料独占も問題視されていますので、「新たな稼ぎ頭を金融分野でつくりたい」というのは当然の流れです。

ただ、なぜアップルがこのサービスを始めたのか。これを考えるのは、アップルという企業の戦略の本質を問うことでもあります。

いま、iPhoneを選ぶ理由が弱くなってきました。具体的には、iPhoneより価格が安いのに、iPhoneよりもカメラ性能が高いスマホの登場です。

であるならば、アップル製品を使う理由になる「他のフックになるサービス」を手がけるのではないかと、ちょうどアナリスト仲間と話していたところでした。今回の取り組みこそ、まさに、ユーザーがアップルを選ぶ理由になります。

堤 礼実 キャスター:
アメリカでは、銀行の破綻が相次ぎましたが、このタイミングでの預金サービスの開始については、いかがですか。

経済アナリスト・馬渕磨理子さん:
いまアメリカでは、おカネの安全な置き場所探しが行われています。一番大きな動きになっているのは、MMF…マネー・マーケット・ファンドと呼ばれる「格付の高い公社債」です。

アメリカでは、銀行が倒産した時に保護の対象になるのは、1口座25万ドル、日本円で約3300万円までです。これに対してMMFは全て保護の対象になります。

MMFのような安心感のあるお金の置き場所、利息が高い預金先が求められている中、今回のアップルの取り組みは、魅力的ですね。

堤 礼実 キャスター:
これから私たちにとっての銀行は、手の中にあるスマートフォンになっていく可能性もありますよね。

経済アナリスト・馬渕磨理子さん:
アップル以外にもGAFAが、金融分野に本腰を入れ始めると、IT業界だけでなく金融業界で破壊的な存在になる可能性があります。

ゴールドマンサックスと連携した預金の管理で、今回の4.15%と高い利息の設定が、初期の獲得キャンペーンなのか、今後も続くものなのか、まだ分からないです。

さらに、日本でサービスが開始された場合は何%の利息になるのか。その金利の設定次第で、与えるインパクトが変わります。

堤 礼実 キャスター:
アップルは預金サービスをきっかけに、新規ユーザーの獲得につなげるという側面もあるでしょうし、また、「アップル・ペイ」などと組み合わせることでスマートフォンを通して、金融業界にインパクトを与えていくのかもしれませんね。

(「Live News α」4月18日放送分より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(11枚)