大学入学共通テストまであと3日。受験生の勉強方法は、驚くほど進化している。

「スマホ絶ち」は今や少数派に…

受験生A:
心に勇気をくれたというか…。

受験生B:
感動して、自分も受験頑張ろうって思いました。

この記事の画像(17枚)

受験生たちが絶賛しているのは、毎年、受験生を応援するカロリーメイトの新CM。今回は、受験生の頑張る姿をスマートフォンの画面越しに描いている。

このCMのように、実は今“スマホ断ち”をしない受験生もいるという。

高校3年生の女性A:
スマホを使って勉強しています。必需品です。

高校3年生の女性B:
スマホの方が勉強しやすかったです。

街で20代・10代それぞれ50人に「受験勉強の時、スマホ断ちをしたか」について聞いたところ、スマホ断ちをしたという人は、20代は25人、10代は5人という結果に。

そこで、わずか数年で激変した「スマホで進化する受験勉強法」に注目した。

定番の「赤シート」もスマホの設定で…

まずは街で勉強法を調査!

高校3年生の女性B:
(英語の)リスニング、スマホで音声聞いてやっています。

女性A:
スマホを防水のやつに入れて、お風呂とかでもやってました。

そして受験勉強の必須アイテムと言えば、暗記用の「赤シート」。同じ色のペンで、ノートなどに書いた文字の上にのせて、文字を消すものだ。

しかしそれが、スマホを使って可能になるという。

高校3年生の女性C:
自分で書いたノートとかを写真に撮って、フィルターをかけると…。

最新のiPhoneの場合、

(1)設定→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→カラーフィルタの順にタップ
(2)カラーフィルタの「色合い」から画面の色を変更し、赤色にする
(3)このカラーフィルタをショートカットに登録

この手順で、片手で簡単に「赤シート」をかざした状態を作ることができるのだという。

さらに、スマホのアプリにはこんなものまで。

高校3年生の女性A:
単語帳のアプリ入れています。スマホでバッとできるのでいいと思います。

単語帳といえば、表に問題・裏に答えが書かれたカードをリングでまとめたもの。
単語帳アプリ「WordHolic」を使えば、画面をタップすることでカードがひっくり返り、スライドすれば次の問題に。
さらに、単語の書かれたカードをタップすることで音声も確認できる。

高校3年生の女性D:
「Clearnote」。いろんな人のノートがこのアプリで見られるんですよ。頭のいい子のノートみたいな感じで見やすいです。

高校3年生の男性A:
「QANDA」ってアプリ使っています。写真撮って送ると、その答えを色々な人が教えてくれる。

ノート共有アプリ「Clearnote」は、勉強ノートを共有するアプリ。全国の学生や塾など、登録者がまとめたノートを見ることができる。

「QANDA」(一部有料)というアプリは、問題を写真に撮って送ると答えを教えてくれるという。

他人の「勉強動画」でやる気アップ?

暗記やノートも、すべてスマホでこなす受験生たち。勉強中に集中力は途切れないのだろうか?
聞いてみると、“スキマ時間”を活用することで効率よく勉強しているという。。

女性B:
髪乾かしているときにやったりしていました。

高校3年生の男性A:
ベッドの上で見たりします。

また、他人が勉強しているところを延々と撮影しただけの“勉強動画”も、これを見ながら勉強すると「自分も頑張らなければ」とやる気が上がるという。

中には、「ノートと本を広げて勉強するキティちゃんの動画」を見ながら勉強しているという、こんな受験生も…

受験生B:
スマホ置いてキティちゃんと一緒に勉強してます。癒されて自分もちょっと頑張ろうって思える。

リラックスしながらできる「スマホ勉強法」

では、実際にどのようにスマホで勉強しているのだろうか。
高校受験を1月下旬に控える中学3年生は…

中学3年生の女性A:
塾が8割ぐらいで、家ではそんなにしないです。

学校以外の勉強は塾が8割で、家が2割。
自宅での様子を見させてもらうと…

午後6時過ぎに勉強を開始。
机の上にはスマホを置き、画面を見ながらノートを取っている。

中学3年生の女性A:
「とある男が授業をしてみた」っていう人がやっているやつ(勉強の動画)です。

スマホを使い、YouTubeの動画で世界史を勉強。
しばらくすると布団へ…。もう寝てしまうのかと思いきや、手にはスマホが。

中学3年生の女性A:
勉強です。苦手な教科だと机に向かってやる気出ないので、リラックスした状態でやってます。

リラックスした状態でできるので、結果的に勉強時間が長くなるそう。
お母さんは…

母:
なかなか中学校の子どもの勉強って親も教えられないので、助かってます。

スマホを使って勉強する子どもたちに、お母さんたちの本音は?

母親世代の女性A:
調べれば何でも出てきちゃうからいいかなって。

母親世代の女性B:
うまく使えばすごく便利なんだろうなって思います。

母親世代の女性C:
私たちの時代は紙ばっかりでね、一生懸命(単語帳を)ひっくり返しながら単語を覚えていた感じなんですけど、今の子はパッパッパッて見ながら聞きながらでできるから、すごくいいなと思います。

便利で良いと絶賛する声のほか、こんな意見も…

母親世代の女性D:
親から見ると携帯をいじってるから、勉強をしているのか遊んでいるのかわからないんです。
よく怒ったりするんですけど、勉強しているって逆に言われます。

娘:
いや、勉強しているんで。

(「めざましテレビ」1月11日放送分より)