赤ちゃんも安心して食べられるケーキ。アトピー性皮膚炎に悩まされてきた長野市の母と娘が、震災のボランティア活動を機にケーキ店を開業。二人三脚でアレルギーに配慮したケーキを作り家庭に笑顔を届けている。
てんさい糖使用 添加物や保存料 不使用
♪「ハッピーバースデートゥーユー」
1歳の誕生日を迎えた女の子。早速、お祝いのケーキを食べた。

実はこのケーキ、砂糖の代わりにてんさい糖を使用し、消化器官が発達していない赤ちゃんのことを考え乳製品を一切、使っていない。作っているのは長野市上松の「てんしのけーき」だ。

ふわふわに焼きあがったシフォンケーキ。
果物とクリームでデコレーションすれば、赤ちゃんも安心して食べられる誕生日ケーキの完成だ。
シフォンケーキ クリーム上面デコレーション4212円(季節の果物を使用)
てんしのけーき・パティシエ・母袋風実さん:
白いお砂糖、添加物、保存料を一切使わずに作っているので、赤ちゃんから安心して食べられる

アトピー性皮膚炎を患った「経験」
作っているのは、パティシエの母袋風実さん(35)と店長の母・京子さん(67)。今のケーキ作りは親子の「経験」から編み出されたものだ。

てんしのけーき・母袋風実さん:
(子どものころは)お菓子とかケーキとか食べられなかった。砂糖を摂取することでアトピーが悪化したりということがあるので

風実さんは幼い頃からアトピー性皮膚炎を患い、卵や添加物が入ったものを口にすると全身に湿疹が出た。何かと制限される食事。その分、「甘いもの」への憧れは人一倍強くなったと言う。
てんしのけーき・母袋風実さん:
友達の家に呼ばれてお菓子を出されると、家では食べられない分、反動で食べてしまい、びっくりされちゃって
弟2人も同じ症状。母・京子さんは成分を細かくチェックし、細心の注意を払って料理を作ってきた。
母・京子さん:
できるだけ地元のものだったり、その季節のもの、不自然じゃないものを食べさせていた

パティシエになる夢
母の姿を見て育った風実さん。自然と料理を手伝うようになり高校時代は調理実習でクッキーを作ったことをきっかけに「お菓子作り」に夢中になった。

てんしのけーき・母袋風実さん:
レシピを自宅に持ち帰って作ったら「これ楽しいぞ」という気持ちが芽生えて
専門学校かケーキ店に進みパティシエになろうとしたが、思うようにいかず、高校卒業後は福祉施設で働いてきた。
てんしのけーき・母袋風実さん:
夢をあきらめてしまいかけたことがあったんですが、母は「自分の夢どうしたの」って喝を入れてくるのと、私もこれ(ケーキ作り)をなくしたらどうなってしまうんだろうと…
風実さんは仕事から帰るとほぼ毎日ケーキを作り、親族や京子さんの仕事仲間に振る舞うようになった。
震災ボランティアが転機

転機が訪れたのは2011年。東日本大震災が発生、多くの人が避難生活を余儀なくされた。テレビでその様子を見た2人はー。
京子さん:
とにかく皆さん、おなかをすかせているだろうから、でもケーキじゃないよね。余計なことをしてもらってと思われるのが、実はすごく怖かったんですよ。でもある方から「いやいや、心を満たすためにはケーキってとても大事だよ」と言われ
その年の9月、親族がいた福島県いわき市へ。仮設住宅を訪れ、風実さんが焼いたケーキ500カットを被災者に配った。
てんしのけーき・母袋風実さん:
お子さんが「ああ、ケーキきた!」って喜んでくれた。本当に小さなことなんですけど、人を幸せにする力があるのはすごいなって

この経験が2人の背中を押した。
京子さん:
仕事から帰って、コツコツと家庭内オーブンで毎日1個ずつ焼いてためていく姿を見て「夢がかないそうかな」って思ったことがきっかけ

翌年、自宅を増築して店をオープン。風実さんは念願のパティシエとなり今年で10年目だ。
経験を生かして こだわり抜いた食材
赤ちゃんでも安心して食べられるケーキは、風実さんの体験・経験が生かされている。

てんしのけーき・母袋風実さん:
(何を作っている?)米粉のシフォンケーキです
デコレーションケーキの土台にもなるシフォンケーキは、小麦アレルギーに配慮して米粉を使用。
てんしのけーき・母袋風実さん:
一切、膨張剤使ってないんですね。米粉だけなので、このようにメレンゲをしっかり泡立てないと膨らまない

オーブンで45分焼きー

米粉のシフォンケーキ2376円
またクリームは生クリームの他に、カスタードクリームや豆乳クリームを選べるようにしてある。
“顔中クリームだらけにして”

てんしのけーき・母袋風実さん:
こんにちは
大西聖さん:
大西で予約しています
てんしのけーき・母袋風実さん:
ありがとうございます、かわいいケーキできました
店のケーキは子育て世代に支持されている。市内から来店の大西さんはー
大西聖さん:
1歳の子でも食べられるケーキを買いました。ありがたいですね、娘の初めてのケーキなので

大西聖さん:
ハッピーバースデー ディア ののちゃん
早速、娘・乃々華ちゃんのお誕生日会。購入したのは卵、乳製品、小麦粉を使っていない豆乳ケーキだ。
大西聖さん:
初めてです、こうやって手で食べるの。これからまた1年、すくすくと育ってほしい

てんしのけーき・母袋風実さん:
お電話ありがとうございます、「てんしのけーき」でございます
注文が次々とー
岩田まゆ子さん:
誕生日ケーキを注文したくて、今週の日曜日なんですけど
てんしのけーき・母袋風実さん:
日曜日ですね。娘さんの誕生日、1歳ですね
岩田まゆ子さん:
ネットで1歳の誕生日に何しようと調べていて、前からここにしようと決めていた
誕生日当日―。
てんしのけーき・母袋風実さん:
おまたせしました、素敵なお誕生日を
1歳になった岩田柚穂ちゃんのお誕生日会を取材させてもらった。

母・まゆ子さん:
食べた?おいしい?
祖母:
一切れ食べちゃったよ!すごいね!

母・まゆ子さん:
こんなに顔中クリームだらけにして、子どもが喜んで食べてくれて本当によかった
父・英紀さん:
僕も食べましたけど、乳製品とか気を使っているかわからないくらい、普通においしい

12月、店は大忙しだ。クリスマスケーキ100個も予約でいっぱいとなった。苦労しつつも夢を諦めなかったこと、可能性を信じてきたことが、今の繁盛につながっている。

てんしのけーき・母袋京子さん:
2人だけで頑張ってやってきたのが、こうやって輪が広がってきたこと。ケーキ屋冥利(みょうり)っていうんですか、うれしいですね

てんしのけーき・母袋風実さん:
「てんしのけーき」が安心できるのかなと思っていただいているのはうれしい。優しい気持ちで作り続けることを大切にしていきたい
(長野放送)