10月11日からスタートした全国旅行支援。お得に旅ができるとあって、「広島ー松山」航路の需要が増えている。片道チケットとほぼ同額で1日観光できるプランも。開始から2週間でどのぐらいの需要があったのか、”船の旅”に着目した。
全国旅行支援の後押しで”航路”の需要増
10月23日、日曜日の早朝。広島港でクルーズフェリー「シーパセオ」に続々と乗り込む人たち。

フェリーの利用客が向かう先は…
「今日は道後温泉に」
「松山から足摺岬や高知のほうを回って帰ろうと思います」
10月11日から始まった全国旅行支援の後押しもあり、今、広島ー松山航路の需要が増えている。

瀬戸内海汽船・小谷正之 取締役:
航路全体で、9月までは2019年比の約70%でした。それが約80%まで上がってきています。11月・12月に向けて、いい傾向です

秋の旅行シーズンに”お得な旅路”をゆく人々の目的はさまざまだ。
フェリーの利用客:
今日は愛媛の四国カルストに行きます。自然にハマって、しょっちゅう行っています

こちらの女性は、父親の誕生日に合わせて全国旅行支援を使った日帰り旅行を計画したという。
父親の誕生日祝いにフェリーを利用した女性:
父は船が好きで「シーパセオ」に乗りたいということで、全国旅行支援をねらって予約解禁になった日に予約しました。40%引きなので7000円ちょっとで利用できます

片道のフェリー代で旅を満喫…近場の観光地が人気
フェリーを運航する瀬戸内海汽船は日帰りプランや宿泊プランに力を入れている。
瀬戸内海汽船・小谷正之 取締役:
日帰りプランは発売して10日間で約300名の予約をいただいて、好評です。普段は1カ月かけて150名ぐらいなんです

広島から松山への日帰りプランは3つ。例えば、往復のフェリー代・食事代・入浴代込みのプランが全国旅行支援の割引で販売価格7700円。それに平日であれば3000円分の地域クーポンが付くため実質4700円に。「広島ー松山間」のフェリー代は片道一人4500円なので、それとほぼ同額で1日観光することができる。

一方で、こんな課題も抱えている。
瀬戸内海汽船・小谷正之 取締役:
船および航路を全国でどれだけ知っていただけるかが課題です。全国旅行支援の利用は、幹線の交通機関と宿泊のみで推移しているイメージがあります。その中にどうやって船を入れていただくか…

愛媛県は豊かな緑と清流の四季折々の表情が楽しめ、ジップラインやゴーカートなどのアクティビティも体験できる。広島から近場で魅力の多い場所だ。

愛媛県の人気観光地「道後温泉」で取材してみると…。
広島・福山市からの旅行客:
昨日から泊まりで来ました。四国は空気感が違いますね。お手軽なので、また近いうちに来たいです

シーパセオで出会った広島からの家族連れも買い物を楽しんでいた。
父親の誕生日祝いに愛媛を訪れた家族連れ:
(父)これからホテルで昼食をとって温泉に入って、松山城に…。こうやって祝ってもらえるのはいいもんですね

11月は祝日もあるので、全国旅行支援を使った旅の需要がますます高まりそうだ。見落とされがちな”航路を利用した旅”に目を向けてみると、新しい楽しみ方が見つかるかもしれない。
(テレビ新広島)