8歳の娘がお父さんに手渡した、ある“証明書”が「可愛すぎる」と話題になっている。

(画像:野生のパフェ研究家 @parfaitthestudy より)
(画像:野生のパフェ研究家 @parfaitthestudy より)
この記事の画像(7枚)

父のしょうめいしょ
おまわりさん この人は父です。
へいぼんな子どもの父です。
つかまえないでください。

この写真を投稿したのは、この娘さんのお母さんの「野生のパフェ研究家」(@parfaitthestudy)さん。

娘さんがウォーキングへ出かけようとしたお父さんに「夜お外に行く時はちゃんと持っていって!お巡りさんに見せるんだよ?」と声をかけ、この“父の証明書”を渡したという。

暗くなってから一人で歩いていると、警察官に呼び止められてしまうかも。もしかしたらそのまま、捕まってしまうかもしれない……娘さんのお父さんを心配する気持ちが詰まったかわいい“証明書”だが、途中の「平凡な子どもの父」というところが妙に大人びていて、思わず笑ってしまう。

この投稿には「言葉遣いが丁寧で素敵〜!」「可愛いすぎですね」「こんなしょうめいしょを発行するムスメチャン(8)は『へいぼんなこども』ではないことが証明されましたね(笑)」とコメントが続々。5万件を超える「いいね」がつく話題の投稿となった(8月2日現在)。

「家族を思いやって助ける」気持ちは漫画から?

もしこれを見せられたら、警察官も思わず笑ってしまうだろう。娘さんが“証明書”を書いた理由や、受け取ったお父さんの様子も気になる。投稿者であるお母さんと、娘さんにお話を聞いてみた。

まずは、お母さんから。


――娘さんの「父の証明書」を見た時、どう思った?

「あっこれ、昔も書いたやつまた書いたんだ…何がそんなに心配なんだ…かわいいな…かわいすぎるな……」でした。


――娘さんはどんな子?

絵を描くのが好きです 。一歩一歩諦めずに頑張るタイプで、ちょっと慎重派です。

娘さんの作品が並ぶインスタ(@re_ring2013)より
娘さんの作品が並ぶインスタ(@re_ring2013)より

――娘さんはどうして「父の証明書」を書いたのだと思う?

『SPY×FAMILY』で「人に怪しいと思われると、何か怖いことがある」と描かれているのですが、夜に日課の散歩へ行く父を見て、心配になってしまったようです。


――受け取ったお父さんは、どんな反応をしていた?

「かわいい…うちのムスメは可愛すぎる!」と、ウキウキおさいふにしまっていました。


――「父の証明書」への反響について…

『SPY×FAMILY』が大好きで、寝ても覚めてもアーニャさんのマンガを読んでいるムスメなので、たとえてもらってすごくうれしそうでした。「子どもも家族の一戦力として、お互いを思いやり助け合う」というフォージャー一家がよいお手本になってくださっていると思います。アニメの二期が待ち遠しいです。



「少年ジャンプ+」で連載されている漫画「SPY×FAMILY」が大好きだという娘さん。

登場人物のひとりである「アーニャ」が、スパイであり自分の“父親役”のキャラクターのことを「父」と呼ぶことから、「アーニャみたいでかわいい」「アーニャの声で脳内再生されました」というコメントも多数寄せられていた。

お父さんはスパイではないようで一安心だが、お父さんが怪しまれないように、何かしてあげたい…という娘さんの気持ちは、この愛読の漫画に刺激されたようだ。

ちなみに、この“バズ”によって証明書が有名になったことについては「これが有名になったら、父の証明書の偽物が出てきて、父以外が父って言ってしまう」可能性があると、お母さんは“ダメ出し”されたそう。注意深く行動するべき…というところも、娘さんは漫画から学んだかもしれない。

5歳の時に初めて書いた「けいさつへのおてがみ」(画像:野生のパフェ研究家 @parfaitthestudy より)
5歳の時に初めて書いた「けいさつへのおてがみ」(画像:野生のパフェ研究家 @parfaitthestudy より)

そして実は、この“証明書”は2枚目!

「字を覚えたばかりの5歳くらい」に書いたという1枚目の証明書は、「ことも(こども)のパパです つかまえないでください」というシンプルながら、これまたかわいいもの。

今回の証明書の「平凡な…」という文章に、お父さんは驚いたりちょっとしょんぼりしてしまったのでは?と思いきや、すぐに気に入ってお財布の中にしまったという。2枚とも大切にしているというところからも、娘さんへのたっぷりの愛情が伝わってくる。

娘さん「父の服装がちょっとあやしいので」

証明書を大切に保管していることからもお父さんの優しそうな人柄が伝わってくる。だが、どんなところが“証明書”を発行したくなるほど心配だったのか? 娘さんにも聞いてみた。


――お父さんに「証明書」を発行したのは、なぜ?

父の服装がちょっとあやしい
ので、心配になったからです。


――お父さんは、どんな人?

父は服は変だけど、性格はとてもやさしいおじさんです。


――大きな反響がありましたが…

みんなのおうちの父がちょっとあやしかったら、これを持たせてあげてほしいです。



“父の証明書”の発行理由は、まさかのお父さんの服のセンス!

お母さんいわく「ハイライズのゆるいヨガパンツに、宇宙人のアブダクション柄で『知らない人について行っちゃダメ』と英語で表記されているTシャツ」などを着ているというお父さん。服がアヤシイかどうかは難しいところだが…過去に職務質問をされたことは「ほぼ無い」そうで、まだ娘さんお手製の証明書の出番はないそうだ。

今後も安心して日課のウォーキングができそうだが、ぜひこれからも娘さんの愛情いっぱいの証明書と一緒に出掛けてほしい。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(7枚)
プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。