わかりやすく“しょんぼり”する子どもの様子を捉えた動画がインスタグラムに投稿され、話題となっている。
動画を投稿したのは「aoi.」(@mmknme)さん。約10秒の動画に映るのは、aoi.さんの長男くん(3歳)が下を向いて肩を落とし、悲しそうにトボトボ歩いている姿だ。
テロップには「どうしても着たかった洋服がもうサイズアウトしてて着れないよって言われた2歳10ケ月」とある。

またコメントで「このまま向こうの部屋に吸い込まれるように入っていきましたが名前呼んだらすぐ『なあに〜?♪ 』とニコニコ小走りで戻ってきました」ともあり、すぐに元気になったようだ。
そして今回、しょんぼりの原因となったのが、体が大きくなって着られなくなった2019年11月に購入した白いカバーオールだという。

この投稿にインスタグラムでは「とぼとぼって音が聞こえてきそうです」「落ち込み方が分かりやすくて可愛いです」などの声があり、約4万件のいいねがつくなど話題となっている。(4月8日時点)
“しょんぼり”の意外な理由
落ち込んでいる気持ちを全身で表現している姿は可愛らしい。すぐに元気になったということで安心したが、どのくらいお気に入りの服だったのだろうか?
投稿者のaoi.さんにお話を聞いてみると意外な理由があった。
――どのくらいお気に入り?
カーバーオールに何の思い入れもなく好きでもないと思います。この時初めて着たいと言ったし、去年の冬最後に着せた時は若干キツかったから?最初はコレやだ的な感じだった気がします。
ーーなぜここまで落ち込んでいると思う?
落ち込む姿を見せたときの反応が面白くてあの行動を取ったと思います。この日は久し振りにパパが休みで家にいたのが嬉しくて、さらに一緒に洋服を選んで着せてもらえることにとても喜んでいてテンションが上がっていました。最近覚えたこのしょんぼりの仕方をパパにも披露したくてここまでオーバーにやったのではと思っています。
ーー落ち込む様子を見せるようになったきっかけ?
恐らく1人でたまにみてるYouTubeの中で覚えたのかと思います。この動画の数日前から落ち込む様子を見せるようになりました。こんなに長くしょんぼりした様子を見せたのは今回が初めてでビックリしました。

ーーいつ頃からやっている?
数歩しょんぼり歩きはこの動画の3〜4日前から5〜6回くらいやっていました。
ーー見たときは、どう思った?
どこまで行くんだ?本当に落ち込んじゃっているのか?と少し心配しました。

今はチェックのパジャマがお気に入り
ーー長男くんはどんな性格?
素直で優しくて人懐っこいです。表現力が豊かな子です。
ーー今、お気に入りの服はある?
今はチェックのパジャマですね。お風呂上がりに着るパジャマは自分でよく選ばせるのですが必ず、チェックを選びます。
ーー反響についてどう思う?
こんなにたくさんの人に見てもらえるなんて予想していなかったので、とてもビックリしました。優しいコメントを頂けてほっこりしました。

動画内ではとても落ち込んでいたように見えた長男くんだが、本当に落ち込んでいるわけではなく、最近覚えた“しょんぼり”の仕方を見せたかったという理由もかわいらしい。表現力豊かだという長男くんがまた両親をビックリさせることがあるかもしれない。