家で出てきた懐かしの給食
小学生や中学生の頃、食べていた給食。カレーや揚げパン、ソフト麵などそれぞれ好きなメニューがあったと思うが、そんな懐かしの味が家で出てきたと話題になっている。
ママが家で給食作ってくれたんだけどガチすぎてすき pic.twitter.com/JXkjZmo9aK
— 過集中 (@nanachi_Uo_oU) March 28, 2021
ママが家で給食作ってくれたんだけどガチすぎてすき
このようなコメントと共に、お母さんが夕飯に家で作ってくれたという給食の写真を投稿したのは4月から高校2年生の過集中(@nanachi_Uo_oU)さん。

そのメニューは揚げパンにシチュー、コロッケにサラダ。給食でおなじみの牛乳とヨーグルトもあり、再現度が高く、おいしそうなメニューだ。そして、銀色の皿とおぼんが給食らしさを増している。
投稿には「揚げパンもヨーグルトも全部美味しそうだし再現度高い」や「給食をコンセプトにしたカフェかと思った」などのコメントが寄せられ、22万超のいいねが付いている。(4月1日現在)
過集中さんは、小中学校まで給食だったそうで、再現度が高くて驚いたと話してくれた。学校の給食より温かくボリューミーで、メニューも好みだったので大満足だったというが、お母さんはなぜ今回給食を再現しようと思ったのか。そしてメニューはどのようにして決めたのだろうか。
過集中さんのお母さんにお話を伺った。

昭和の給食の記憶を頼りながら…
ーー家で給食を作ろうと思ったきっかけは?
通販で給食の食器セットを見つけたので、娘へのウケ狙いで作りました。
ーーメニューはどのようにして決めた?
初めはソフト麺を探していたのですが、なかなか見つからなかったのでこのメニューになりました。
ーー何か参考にしたものはある?
私が小中学生だった昭和の給食の記憶を頼りながら作りました。ネットで画像も検索しましたが、オリジナルです。
次はソフト麺をリベンジ
ーー大変だった部分やこだわりの部分は?
給食は大人数分を大人数で作るから品数も豊富ですが、家族分の少量ずつ沢山の品を一人で作るのが大変でした。
ーーまた作ってあげたい?
次はソフト麺をリベンジしようと思います。

娘へのウケ狙いで、昭和の給食の記憶を頼りながら作ったという給食。
好評につき第2弾はあるのか。娘の過集中さんも次はお母さんが当初探していたソフト麵が食べたいと話していた。