娘と気軽に約束をしたら、とんでもないことに…。そんな出来事がTwitterで話題となっている。
ユニユニ(@Yu2_yuni)さんが6月5日に投稿したのは「手動扇風機」(名称:虹)の動画。8歳の娘さんが手作りしたもので、クランク状の持ち手を回すと前方の羽部分が連動し、回る仕組みになっている。

素材は、不要になったティッシュの空き箱やキッチンペーパーの芯などで、娘さんが楽しそうに回していた。ほほ笑ましい動画だが…事態は急展開を迎える。
実は娘さんは事前に「ついったーに上げて、いいね貰った分だけ1円ちょうだいね、材料買うから」とお願いし、ユニユニさんは「大丈夫、パパのフォロワー少ないから」と約束していたのだ。

まさかの40万「いいね」!父親は焦り
そして待っていたのは、想定外の“バズり”だった。娘さんの頑張りなどが評価され、投稿翌日には「いいね」が10万以上に。その後も増え続けて40万以上にのぼっている。(6月15日時点)

ユニユニさんも最初は喜んでいたが、次第に「汗が止まらない…あ、扇風機ある」とつぶやくなど余裕がなくなり、13万いいねの時に締め切りを希望。Twitterでは「お父さん大丈夫ですか?(笑)」といったコメントもあったが、「1いいね=1円」の約束はどうなるのだろうか。
発想は「デパートのガラガラくじ」…娘さんに聞いた
まずは手動扇風機について、娘さんに聞いてみた。
――どうして手動扇風機を作ろうと思ったの?
自分で動かせる扇風機を作ってみたいと思いました。材料は空のティッシュ箱×2、キッチンペーパーの芯×2、サランラップの芯×2を切って、セロハンテープでくっつけます。

――制作で工夫したところ、苦労したところは?
デパートのガラガラ(くじ)の持ち手の部分を真似して、羽根が回しやすいように工夫しました。持ち手の長さと太さが合うように調節するのに苦労しました。
――どうして名前を「虹」にしたの?使い心地は?
名前は(ティッシュ箱の)nanacoの模様(七色)から虹としました。パパが虹みたいと言ったからです。さわやかな風が吹いて、虹がかかります。

――「1いいね=1円」のお願いをしたのはなぜ?
この扇風機なら、たくさんいいねしてもらえると思ったからです。
娘さんの予測が見事当たりバズったわけだが、その後はどうしたのだろう。ユニユニさんに事の顛末を聞いた。