ガラスの容器で苔などの植物を栽培する「テラリウム」。
「テラ」は、ラテン語で大地などの意味。『自分だけの小さな自然』を作れるということで、2、3年前から人気があったが、ここ最近、その人気がさらに高まっている。

この記事の画像(16枚)

すごく大きな緑の世界をコンパクトに

鮮やかな緑に、その間を流れるせせらぎ。まるで手付かずの自然を思わせる風景。
それが自分の手の届く所にあったら…そんな希望を叶えてくれるのが「テラリウム」。

梅島アナウンサー:
テラリウムの人気が今、非常に高まっているということで、このような専門店もオープンしています

仙台PARCO本館に2020年6月から期間限定でオープンしているのが「仙台テラリウムラボ コケモン」。宮城県内では唯一、東北でも珍しいテラリウム専門店。
店長の関さんに、テラリウム人気の理由を聞いた。

仙台テラリウムラボ コケモン 関恭平 店長:
すごく大きな世界をコンパクトに…自分のデスクだったり、仕事場だったり、家族が集まる自宅で楽しめるという手軽さが受けている

でも、何だか管理が難しそうな気も…。そんなテラリウム初心者におすすめなのが、苔を使った「苔テラリウム」。
一番のポイントは、手入れの簡単さ。

関恭平 店長:
ふたがされている密閉型のテラリウムであれば、月に1回から2回、霧吹きでたっぷりしめらせるような形で維持できます

自分好みに自由に作れる

何と言っても、テラリウムの魅力は『自分好みに自由に作れる』という点。
人気なのがこのような「出張ワークショップ」。最近では企業や団体からも依頼が増えていると言うが、その理由は…

関恭平 店長:
新型コロナウイルスで、おうち時間が伸びた影響が大きいと思います。目で見る景色の移り変わりが少なくなっていますので、ちょっとした緑だったり、景色を表現したテラリウムがデスク上にあると仕事がはかどる

ルールはなし。色合い、形など、自分好みの世界をつくる

ということで、実際に「手作りテラリウム」にチャレンジ。まずは容器選びから。

梅島アナウンサー:
小さい方が作りやすいとか、大きい方が初心者には良いとか?

関恭平 店長:
小さい方が時間もかからないので、女性に大人気の卵型のガラスの器もありますので

テラリウムには石も欠かせない。関さんいわく「ルールはなし」。色合い、形など、自分好みの石を選んでいく。

いよいよ最後は苔。

梅島アナウンサー:
いろいろ種類がありますか?

関恭平 店長:
ここにあるだけで6種類。水にたくさん触れるときに傷みにくい苔だったり、密閉して育てるときに、しっかり葉っぱが展開する、蒸れに強いテラリウム用の苔です

卵型の容器の大きさには、3種類の苔がベストということで、この苔を選んだ。
これで準備完了。

梅島アナウンサー:
まずはどうしましょうか?

関恭平 店長:
器にテラリウム用の土を詰めていただいて、たっぷりお水で湿らせてください

次に石を入れるが、ここでポイントが。

関恭平 店長:
石にも表情がありまして、「顔」と呼ばれるように、石のかっこいい部分を正面に向けると、よりレイアウトが引き立つので

そして苔を入れるのにもポイントが。

関恭平 店長:
毛足の長いものだったら、後ろ側に背景として入れる方がバランスが良い

最後に霧吹きで汚れを落とせば完成。15分あれば完成する手軽さも魅力。

梅島アナウンサー:
真ん中の白っぽい石を基調に作ってみたんですけど、どうですか?

関恭平 店長:
ボリューム感を後ろの苔の方に持っていっているので、その分、手前に段差ができて、うまく遠近感が出ていると思います

梅島アナウンサー:
ありがとうございます!良い感じですか?

仙台テラリウムラボコケモン 関恭平 店長:
良い感じです!

初心者でも簡単、手軽に楽しめる「テラリウム」。
おうち時間が増えた今だからこそ、「自分だけの小さな自然」で、心を癒してみてはいかが?

(仙台放送)

仙台放送
仙台放送

宮城の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。