北海道オホーツク地方の雄武町の特別養護老人ホームで、入所者の金を着服した施設長が7月、自主退職しました。
UHBの直撃取材に対し「ギャンブルに使った」と話しています。
「UHBですが、45万円の着服の件で話したかったんですが」(沼田海征記者)
「なんでこんなことしてしまったのかなという思いでいっぱいです」(雄愛園の前施設長)
7月まで雄武町の町立特養ホーム「雄愛園」の施設長だった男性です。
町の社会福祉協議会によりますと男性は2024年8月以降、複数の入所者の通帳から現金を引き出し、計約45万円を着服していました。
「(Q.何に使った?)ギャンブル。ストレス発散するために」
「(Q.ためらいはなかったか)…ためらいはありました」(いずれも前施設長)
男性は「一身上の都合」という理由で自主退職し、現在まで処分は受けていません。
「(Q.謝罪は入所者や職員に対してあったのか?)一切ないです」
「怒りと不安と、今後の施設を継続していけるのかどうか、今職員も家族も不安なところです」(いずれも雄愛園の関係者)
「関係者によりますと、前施設長はすでに明らかになっている不明金約45万円だけでなく、数百万円にも及ぶ着服をしている疑いがあるということです」(沼田海征記者)
入所者の通帳を調べたところ、前の施設長が着服したのは総額数百万円にも及ぶ疑いが出てきました。
「調査されているところなので、僕が。精神的にあれなので申し訳ありません」(前施設長)
特養ホームの運営を委託している雄武町はこの問題について…
「取材に対してお答えできないです。議会の答弁が終わっていない中で報道対応できない」(雄武町の担当者)
北海道は9月から監査に入りました。
特養ホームは警察に被害届の提出を検討しているということです。