11月8日、任期満了を迎える新潟県上越市の中川幹太市長。不適切な発言などの影響で10月の市長選に敗れ、1期4年で市長の座を退くことになり、7日、退任のセレモニーが行われました。

7日、議場で集まった職員を前に最後の挨拶をした上越市の中川幹太市長。

【上越市 中川幹太 市長】
「今まで不適切な発言もあって皆さんに大変ご迷惑をおかけしたが、このたび明日だが退任することになる」

職員に詫びたのは、これまでの“不適切な発言”についてです。2022年には商店街の将来を考える会議で「直江津の商店街はもうない」などと発言。

【直江津商店連合会 新井康祐 会長】
「あまりにもストレートパンチ過ぎて非常に驚いている」

商店街関係者からの抗議を受け、陳謝する事態に。

さらに、去年6月には学歴差別ともとれる発言で議会から辞職勧告決議を突きつけられてしまいます。

【上越市 中川幹太 市長】
「政策を実現していただきたい、市政を継続していただきたい、市長には頑張っていただきたいという声は届いている」

市民の励ましの声を理由に続投を表明しますが、今度は「兵庫県三田市のコメはまずい」などと発言。激怒する三田市長に直接謝罪した上で、三田市のコメをPRするという、本来であれば必要のない取り組みを迫られます。

【上越市 中川幹太 市長】
「(三田米は)本当においしかったと思っている」

度重なる不適切な発言があっても、自ら辞職することはなかった中川市長。

しかし、任期満了に伴う10月の市長選で市民による審判が下されました。前回、初当選のときよりも大きく得票を落とし落選。

【上越市 中川幹太 市長】
「中には、握手を拒まれる方も何人かはいらっしゃったし、そういう意味では発言の影響を感じるところもあった」

そして、市長としては最後となった7日の会見でも。

【上越市 中川幹太 市長】
「選挙結果がこのようなことになったことについては、不適切発言が一番の原因だったと考えている」

落選の原因は不適切な発言あるとした上で、今後も政治活動を継続する考えを示しました。

【上越市 中川幹太 市長】
「一生懸命応援するという声も届いているので、私としては政治活動についてはこれからも続けていきたい」

そして、いよいよ上越市役所を去るときがやってきました。職員に拍手と花束で見送られ、晴れ晴れとした表情をみせた中川市長。

【上越市 中川幹太 市長】
「上越市民と職員の皆さんの栄光を期待している。どうもありがとうございました」

中川市長の1期4年の市政が終わりました。

NST新潟総合テレビ
NST新潟総合テレビ

新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。