球磨郡あさぎり町にある県立南稜高校の生徒が地元に降る雨について学びました。
熊本県は、東京大学先端科学技術研究センターのプロジェクト『クライムコア』に参画し、2020年7月豪雨の気象データを活用した産業振興などに取り組んでいます。
10月31日は、このプロジェクトのメンバーの一人、熊本大学の冨田 智彦准教授が「人吉球磨の雨」について特別授業を行いました。
この中で冨田准教授は「人吉球磨に降る雨は年間3000ミリ、46億トンに上る。この雨の恵み、水資源の可能性についてしっかりと考えてほしい」と話しました。