国会では、高市首相の所信表明演説に対する各党の代表質問が行われています。

国会記者会館から、フジテレビ政治部・若田部遥記者が中継でお伝えします。

外交イベントではひとまず好発進をきった高市首相ですが、就任後初めて臨む臨時国会は様々な「難題」が待ち受けることになります。

立憲民主党・野田代表:
自民党・日本維新の会の連立政権合意書には「1割を目標に衆議院議員を削減する」とあります。定数は数の力で強引に決める課題ではありません。

高市首相:
議員定数の削減は身を切る改革として重要な課題であり、自民党としても全力で取り組んでまいります。その上で、具体的な削減案の策定、およびその実現に向けてはできるだけ幅広い賛同を得ることが重要でございます。

臨時国会で特に焦点となるのは「議員定数削減」です。

実現できなければ、日本維新の会との連立が揺らぐ可能性があるものの、党内からは、「拙速すぎる」「まとまるはずがない」と慎重な声が噴出しています。

高市首相は、「各党各会派とも真摯な議論を重ねていきたい」と述べたものの、具体的な中身には触れず、道筋は見えていません。

世論の関心が高い物価高対策では、給付付き税額控除の導入について「野党も交え議論を進め、早期に実現を目指していく」と述べましたが、立憲民主党は、あわせて即効性のある「食料品の消費税ゼロ」などを求めていて、今後の協議が注目されます。

一方、憲法改正への覚悟を問われ、「憲法は社会の変化に応じたアップデートが必要だ」「少しでも早く国民投票が行われる環境を作っていけるよう粘り強く全力で取り組んでいく覚悟だ」と意気込む場面もありました。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。