データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:大阪信用金庫

- 進む物価高 燻るトランプ関税:売上DI△2.2ポイント 収益DI△2.1ポイント

 総合では、売上DIは-7.4(前回比△2.2ポイント)、収益DIは-13.2(前回比△2.1ポイント)となり、それぞれ前回比で下落しました。売上DIは、製造業が-13.7(前回比△1.6ポイント)、小売業が-16.4(前回比△8.2ポイント)、サービス業が-11.4(前回比△19.4ポイント)、運輸業が19.4(前回比△12.8ポイント)、不動産業が-6.4(前回比△6.4ポイント)となり、8業種中5業種が前回から下落しました。仕入単価の上昇は止まるところを知らず、一応の決着を見たトランプ関税による今後の影響も燻っており、消費者に近い業種では継続的な価格転嫁が難しく、収益性の悪化が懸念されます。
 2025年10-12月期は、売上DIが5.1ポイント、収益DIが3.7ポイント上昇し、販売価格DIは2.6ポイント、販売数量DIは4.5ポイント上昇すると予想し、年末商戦への期待が伺えます。



- 設備投資回復も業種間バラツキ:「予定あり」16.1%(前回比+3.0ポイント)

 設備投資は、総合では「実施中」が13.6%(前回比△0.9ポイント)、「予定あり」が16.1%(前回比+3.0ポイント)で合計29.7%となり、製造業や小売業、建設業で設備投資意欲は高くなりました。
 特に、「予定あり」が前回比増加したのは、製造業(前回比+4.8ポイント)、小売業(前回比+13.3ポイント)、建設業(前回比+7.9ポイント)、卸売業(前回比+0.7ポイント)の4業種となり、業種間でバラツキが見られました。



- 経営上問題点「人手不足」上昇:「人手不足」41.0%(前回比+2.3ポイント)

 経営上の問題点は、総合では「仕入単価上昇」が69.0%(前回比±0.0)、「売上停滞減少」が48.6%(前回比△2.8ポイント)、「一般経費増大」が46.6%(前回比+0.6ポイント)、「人手不足」が41.0%(前回比+2.3ポイント)となり、人手不足問題が前回から上昇しました。特に飲食業や建設業、運輸業では大きく上昇しており、人手の確保に懸命な状況が伺えます。



- 来春「採用(増員する)」上昇:「増員する」+2.5ポイント

 来春の採用について、「採用する」は32.6%(昨年比+2.5ポイント)となり、人手不足を背景に採用を予定する企業が増加していまし。しかし、止まらない物価高、過去の賃上げ、難しい継続的な価格転嫁の現状を考えると、採用に必要な人件費の確保は難しく、どこまで対応可能か不透明です。



詳細はこちらからご覧ください。
https://www.osaka-shinkin.co.jp/pdf/report/202509_teirei.pdf

調査時点:2025年8月下旬~9月上旬
対象期間:2025年7~8月期(実績)・9月(予想値) 2025年10~12月期(見通し)
対象企業:当金庫お取引先1,599社(大阪府内、尼崎市)
回答企業数:703社(回答率43.9%)(調査票郵送・Webで回答)
調査方法:調査票郵送および聞き取り調査

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES