データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社アイベック




個人の性格傾向を16のタイプに分類する「MBTI診断」。
INTJ(建築家)に分類されたら、より深く自分のことを知りたくなる人が多いでしょう。
さらに他のタイプとの相性も気になるところです。
今回は、累計会員数3500万(※1)を誇る出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール(ハッピー)」(運営:株式会社アイベック 本社:福岡県福岡市 https://happymail.co.jp/)にて、INTJ(建築家)タイプの成人男女200人にアンケート調査を実施しました。
INTJ(建築家)の性格や相性のいいタイプ・悪いタイプについて詳しく紹介します。
自己分析に興味がある人は、ぜひチェックしてみてください。

引用元:https://happymail.co.jp/happylife/questionnaire/intj/
※1:2024年6月時点

1.INTJ(建築家)とは

INTJ(建築家)は、物事を戦略的に考え、綿密な計画を立ててから実行するタイプです。
高い洞察力と分析力があり、既成概念にとらわれずに独自の視点で物事に向き合います。
成功を重視するタイプなので、困難な壁にも果敢に挑戦することができるでしょう。
また、独立心が強く、他人に頼らず1人で作業を進めることを好むのも特徴のひとつです。
このタイプは合理性を重視するあまり、周囲の意見を聞かずに物事を進めてしまうことが少なくありません。
内向的で人の感情に寄り添うのが苦手なため、冷たい印象を与えるケースがあるでしょう。

2.「INTJ-A」と「INTJ-T」の割合に大きな差は見られない



INTJ(建築家)は、「INTJ-A(自己主張型)」と「INTJ-T(慎重型)」の2種類に分けられます。
INTJ(建築家)と診断された成人男女200人に、自分はどちらのタイプだと思うか尋ねてみたところ、男女ともにほぼ半数ずつに分かれる結果となりました。
割合に大きな差がないことから、バランスよく存在していることがわかるでしょう。
この2つのタイプには、以下のような違いがあります。


2-1.INTJ-A(自己主張型)

INTJ-Aは、自分に自信があり、目標や価値観をしっかりと持っているタイプです。
ストレスやプレッシャーに強く、どんなに困難な状況でも冷静さを保ち、前向きに取り組みます。
決断や行動にブレがなく、周りに自分の意見をはっきり伝えられるのが大きな特徴です。
他人の意見を気にしたり、自分を責めてクヨクヨ悩んだりすることは基本的にありません。

2-2.INTJ-T(慎重型)

INTJ-Tは変化に敏感で、ストレスを感じやすい傾向があります。
感情の起伏が激しく、自分の考えや行動に対して「本当にこれでいいのかな」と、不安を覚えがちです。
自分を深く見つめ直す性質があり、ときには反省しすぎてしまうことがあるでしょう。
しかし、その内省的な姿勢こそが、自己成長や問題点の改善につながっているのです。
この特性を前向きに活かすことで、さらなる成長が期待できるでしょう。

3.INTJ(建築家)はどんな性格をしている?



INTJ(建築家)と診断された成人男女200人に、自分をどんな性格だと思うか尋ねたところ、「計画を立ててから物事に取り組む」が最多回答でした。
男女問わず計画性を重視する傾向が見られます。
次いで、「新しいものをつくることが好き」「何事も細かく調べ分析することが得意」の順番となっています。
ここからは、アンケート結果をもとに、INTJ(建築家)の性格について詳しく紹介します。


3-1.計画を立ててから物事に取り組む

INTJ(建築家)は、直感や思いつきで行動することはほとんどありません。
物事を長期的に見て、まるで建物の設計図を書くように細かく丁寧に計画を立てるタイプです。
動き出しが遅いと思われがちですが、目標を達成するためのリスクや効率的な方法を考えて、スムーズに進めようとします。
その特徴が結果的にいい成果につながりやすく、周りから評価されることも多いでしょう。
しかし、完璧主義で柔軟性に欠けているところがあるので、臨機応変な対応は苦手です。
意見が異なる他者との連携がうまくいかないと、本来の力を発揮できないこともあります。

3-2.新しいものをつくることが好き

INTJ(建築家)の多くはアイデアマンで、新しいものをつくることが好きです。
優れた発想力や想像力を持ち合わせていて、クリエイティブな才能に恵まれています。
頭の中に次々と独創的なアイデアが湧き、それを形にすることに大きな喜びを感じるタイプです。
1人で黙々と作業することを好み、DIYや作曲などクリエイティブな趣味に没頭する傾向があります。

3-3.何事も細かく調べ分析することが得意

INTJ(建築家)は、あらゆる物事を深く掘り下げて分析することが得意です。
集めた情報から本質を見抜く能力に長けていて、問題を解決に導く強みを持っています。
ひとつの物事を徹底的に調べ上げ、データに基づいて意思決定をするタイプです。
また、INTJ(建築家)は複雑な情報を、誰にでもわかりやすく説明することができます。
この能力は、ビジネスシーンで大きな武器となるでしょう。

4.INTJ(建築家)と相性がいい性格タイプ



INTJ(建築家)と診断された成人男女200人に、どんな人と一緒にいると居心地がいいか尋ねたところ、「頭の回転が速く好奇心旺盛なENTP(討論者)」が最多回答でした。
次いで、「美や感情に対して敏感で調和を大切にするISFP(冒険家)」、「気配り上手で周りをサポートするのが得意なESFJ(領事官)」の順番となっています。
INTJ(建築家)は、想像力が高い人や、互いの弱みを補い合える人と相性がいいでしょう。
このアンケート結果をもとに、相性のいい性格タイプについて詳しく紹介していきます。


4-1.ENTP(討論者)

ENTP(討論者)は頭の回転が速く、好奇心旺盛で議論をすることが大好きなタイプです。
INTJ(建築家)とENTP(討論者)は、どちらも既存のルールに縛られず、独自の視点で物事を考える傾向があります。
新しいアイデアを生み出すのが得意なので、いい影響を与え合うことができるでしょう。
ただし、ENTP(討論者)には冒険心があり、思いついたら即実行に移すところがあります。
慎重に計画を立ててから行動するINTJ(建築家)とは、動き方の違いから衝突してしまうことがあるかもしれません。
良好な関係を保つためには、お互いに相手のペースを尊重し合うことがポイントです。

4-2.ISFP(冒険家)

ISFP(冒険家)は、高い柔軟性と芸術的な感性を持っているタイプです。
自分の感情や価値観を大切にしており、新しいことにどんどん挑戦していきます。
長期的な計画を立てるのは苦手で、そのときの感覚で行動するのが特徴です。
INTJ(建築家)とISFP(冒険家)はお互いに得意なことが異なるため、それぞれの強みを尊重し合うことで、いい関係を築くことができます。
どちらも内向的な性格なので、一緒にいてストレスが溜まりにくいのも、相性がいい理由といえるでしょう。

4-3.ESFJ(領事官)

ESFJ(領事官)は、社交的で人間関係を大切にするタイプです。
思いやりにあふれ、高いサポート力で周囲の人をまとめます。
INTJ(建築家)とESFJ(領事官)は、お互いの性格を理解することで、欠けている部分を補い合えるいい関係になれるでしょう。
ただし、ESFJ(領事官)のコミュニケーション力の高さに、INTJ(建築家)は戸惑ってしまう可能性があります。
2人の仲を深めるためには、時間をかけて距離を縮めていくことが大切です。

5.INTJ(建築家)と相性が悪い性格タイプ



INTJ(建築家)と診断された成人男女200人に、どんな人と一緒にいると居心地が悪いか尋ねたところ、「エネルギッシュで行動第一主義のESTP(起業家)」が最多回答でした。
次に多かったのは、「リーダーシップがあり自信家なENTJ(指揮官)」、「自己主張が強く自由を好むESFP(エンターテイナー)」となっています。
INTJ(建築家)は、自己主張が強い人や価値観が真逆の人と相性が悪いでしょう。
このアンケート結果をもとに、相性が悪い性格タイプについて詳しく紹介していきます。


5-1.ESTP(起業家)

エネルギッシュなESTP(起業家)は、リスクを楽しみながら場当たり的に行動するタイプです。
注目されることを好み、型にはまらない方法で周囲を引っ張っていきます。
冷静に計画を立ててから行動するINTJ(建築家)とは、物事に対する考え方が大きく異なるため、理解し合えないことが多いでしょう。
意見の食い違いから喧嘩になる可能性が高いので、残念ながら相性はよくありません。

5-2.ENTJ(指揮官)

ENTJ(指揮官)は、優れたリーダーシップがあるタイプです。
理性的で自分に自信があり、周囲を巻き込みながら着実に目標達成を目指します。
INTJ(建築家)とは3つのアルファベットが同じで、考え方が似ているので、一見すると相性がいいように思えるでしょう。
しかし、内向的な戦略家タイプのINTJ(建築家)と、表立って指揮をとるENTJ(指揮官)は、ペースが合わずに対立する関係になりがちです。
アプローチの仕方が異なるので、一緒にいると衝突してしまう可能性があります。

5-3.ESFP(エンターテイナー)

ESFP(エンターテイナー)は自己主張が強く、思いつきで行動するタイプです。
周囲の人を楽しませて注目を集めることを好む傾向があります。
INTJ(建築家)とESFP(エンターテイナー)はすべてのアルファベットが異なり、価値観や行動スタイルが正反対です。
そのため、一緒にいると「話が噛み合わない」「行動が理解できない」と、不快感を覚える場面が多いでしょう。
コミュニケーションのズレから、すれ違いが起きやすいので、関係を深めるのが困難です。

6.INTJ(建築家)の人は信頼できる人に自己開示をしよう!



INTJ(建築家)は複雑な問題を冷静に分析し、長期的な視点で計画的に実行できる強みを持っています。
新しいアイデアを生み出し、他人に頼らずに物事をやり遂げられるところが長所です。
その一方、自分の気持ちを相手に伝えるのが苦手で、「冷たい」「近寄りがたい」といった印象を与えてしまうことが少なくありません。
信頼できる人には積極的に自己開示をするように努めると、よりよい関係を築くことができるでしょう。
本記事で紹介したアンケート結果を参考に、自己理解を深めて、仕事や恋愛に役立ててくださいね!




【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:MBTIテストで「INTJ」と診断された成人男性・成人女性
アンケート母数:男性100名・女性100名(合計200名)
実施日:2025年8月21日
調査実施主体:ハッピーメール(ハッピー)(https://happymail.co.jp/
調査会社:株式会社アイベック
関連ページ:https://happymail.co.jp/happylife/questionnaire/intj/



ハッピーメール(ハッピー)とは
ハッピーメール(ハッピー)は出会い・恋愛マッチングアプリ/マッチングサイトとして、出会いを提供しています。
25年以上の運営歴により培ってきた実績を基に、PC、スマートフォン、アプリと時代の変化に合わせてサービスを提供。
2018年には、男女のマッチングからの出会いをテーマにした恋愛映画を作りたいと相談があり、マッチング業界としては初めて映画制作に携わる。
2019年には、"野呂佳代"さんをアンバサダーとして起用し、実際にハッピーメールを利用しているユーザーの体験談を基に、アプリやネットを使ったリアルな出会いからの「恋愛・結婚」の認知を広げるため、Webドラマ「ハッピーメール~Love Story~」を製作。

2024年には累計会員数3500万を突破。(2024年6月時点)


【ブランドアンバサダー起用実績】
2019年 野呂佳代さん
2020年 野呂佳代さん
2021年 野呂佳代さん
2022年 ほのか さん
2023年 ほのか さん
2024年 ゆきぽよ さん


公式サイト:https://happymail.co.jp
総合ページ:https://happymail.jp
対応端末:スマートフォン,PC
対応言語:日本語
サービス地域:日本
サービス開始日:2000年8月
価格:ダウンロード無料
開発・運営:株式会社アイベック
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app//id521055533?mt=8
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.i_bec.suteki_happy&hl=ja




マッチングアプリで出会うすべての男女を応援します!ハッピーメールがスポンサーのYouTubeチャンネル『コイラボ』:https://www.youtube.com/@koilabo.happymail
ハッピーメール公式YouTube:https://www.youtube.com/@user-bf7rz9oh5r

恋活・婚活トレンド情報サイト ハッピーライフ:https://happymail.co.jp/happylife/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES